3月24日 天王寺区寺田町道場少年部 空手練習

寺田町道場の白帯の道場生達も、この前の審査で進級したので色帯になりますが、蹴る姿も様になってきた様な気がします。

「環境が人を育てる」と言いますが、空手の世界では「帯の色が人を育てる」ということがあります。

自分の帯の色に恥ずかしくない、実力と人間性をしっかり身に付けて貰いたいものですね。

2月23日 堺市北区金岡公園道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

騎馬立の移動稽古。

先日の審査で9級に昇級した しょうたろう君、帯より一足先に覚えて帰りました。彼は今回の審査に向けての日々の稽古で非常に成長が見られた一人です。気合いも大きくなりました、稽古中の顔つきも引き締まって見えるのは気のせいではないはず!自信を持って新しい帯を巻いて欲しいですね。

さて、来週からは金岡体育館に戻ります。ご迷惑をおかけしました。。。

3月23日 堺市北区金岡道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

この日は さなちゃんの審査でした。

一つ一つのカタチが非常に綺麗で、終始丁寧に行なっている印象を受けました。

反面、ところどころ力みから動きのなめらかさが失われ、技のキレが物足りなかった点が課題でしょうか。

合格おめでとう!

とりあえず…大きな先輩達、腰の低さを見習ってーーー!

3月20日 東成区片江道場 空手練習

あんなに小さかったかずよし君が、すごく大きく見えますね。

遠近法のなせる技か、人間としての大きさからか?

子供達が成長していく姿を見て、改めて自分の加齢を認識させられます。

3月22日 東住吉区桑津道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

気合、足りてる?

稽古が進むにつれ声が大きくなり、組手の頃には動きも元気もはつらつとしていました。ですが、出来ることにムラがあるのは良くありません。また、先輩は後輩に元気がない時こそ良い方向へ導いてあげないといけません。周りにつられて元気がなくなっては格好もつきません。

後輩に、自分に負けるな!

3月19日 堺市北区新金岡道場一般部 空手練習

押忍、さかきばらです。

将大君が三国ケ丘高校の合格をひっさげて、4ヶ月振りに復帰してくれました!

受験勉強を乗り越えたせいか?一回り大きく成長したように感じました。幼稚園から空手を続けてくれている将大君は正に文武両道。またひとつ後輩達の良いお手本になってくれました。

志望校合格おめでとう!