各道場のお知らせ(6/25更新)

平素は日本空手道悠心会館の活動にご協力頂きありがとうございます。

以下の通り練習場所が変更されていますので、お間違いないようお気をつけください。

皆様にはご不便をお掛けしておりますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

なお、祝日・祭日は全ての道場がお休みとなります。

★8月11日㈪〜8月18日㈪はお盆休みです。全ての道場がお休みとなります。

◆7月5日(土)【住道道場】→生涯学習センターアクロス4F特別会議室 ※部屋が変わるだけです。時間の変更はございません

◆7月6日(日)【片江道場】→審査のため休み

7月19日(土) 【鶴橋道場】→IKUNO JJ(柔術道場)〒544-0025生野区生野東3-8-18 ※時間の変更はございません

◆7月26日(土)、7月27日(日)【全道場】→合宿のため休み

◆7月30日㈬【金岡公園道場】→RGBレイグランバレエスタジオ(堺市北区金岡町1127-1)にて19:00〜20:00に練習場所と時間変更

8月6日㈬【金岡公園道場】→RGBレイグランバレエスタジオ(堺市北区金岡町1127-1)にて19:00〜20:00に練習場所と時間変更

以上

ぐるナイに出演しました!

2024年03月14日放送 日本テレビ「ぐるぐるナインティナイン」の「昔別れたあの人と再会スペシャル」にて…

見取り図の盛山晋太郎さんからご指名を受け、悠心会館 大野館長が出演しました!

空手道場 悠心会館とは

悠心会館2019

生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で子供から大人まで楽しく習える日本空手道教室です。
基本練習を中心に週に1日1時間から気軽に始められます。
肉体はもちろん精神力も鍛えられるので、親御さんにも好評価を頂いております。

当サイトでは、ほぼ毎日講師が練習風景を掲載していますので子供たちの様子もご覧頂けます。※写真NGの生徒さんは映しませんのでお気軽にご依頼ください。

また、生徒と親御さんの声もぜひ参考にお読みください。

> 生徒・親御さんの声

随時無料体験も開催していますので、
お気楽にご応募ください!

それでは悠心会館と楽しい空手ライフを!

空手 無料体験お申込みはコチラから

7月2日 東成区片江道場一般部 空手練習

週末の審査に向けて、移動稽古に励むそら君は立ち方もビシッと決まってますね!

入門時は少し頼りない彼でしたが、今では頑張り屋で片江道場の少年部を引っ張っていくリーダーでもあります。

子供たちの成長は早いし、頼もしく楽しみでもあります。

7月2日 東成区片江道場少年部 空手練習

道場生の皆さんにも好きな空手の稽古があると思いますが、私は組手の稽古が好きでした。

しかし、私が幼少期から通っていた空手道場では、当初は組手の稽古がありませんでした。

厳密に言えば約束組手の稽古だけはあったのですが、自由組手は稽古だけではなく、試合もありませんでした。

それは、少年部に限った話で一般部では試合がありましたが、組手稽古はあまり行われませんでした。

私が高学年になって組手の試合が行われるようになってから、自由組手の稽古も行われるようになりましたが、それに費やされる時間は非常に少なかったです。

「他人の芝生は青い」ではありませんが、今の子供達が羨ましく思えます。

6月30日 生野区生野道場一般部 空手練習

フルコンタクト系と比べて伝統派と呼ばれる空手の方が、私の私見ですが、型が上手いと思います。

それは単純に型に費やす練習時間の差だけなのでしょうか?

それとも練習方法に違いがあるのか、伝統派の道場に一度見学に行ってみたいです。

6月30日 生野区生野道場少年部 空手練習

本日の生野道場は、暑さにも負けず多くの道場生が参加してくれました。

しかし、6月からこの暑さだと8月になったらどうなるのでしょうか?

稽古内容は今週末の審査に向けて、最終チェックも兼ねた移動稽古と型稽古を中心に行いました。

7月1日 東住吉区桑津道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

この日は5年生が3人参加していました👍
パワーファイター えいた君💥
スピードスター りいち君💥
優勝経験のある2人🔥

そして入会したての はると君💥
白帯らしい一生懸命さが伝わってきてこちらまで嬉しくなります😆
伸びしろしかない✨

お互いに切磋琢磨して成長していってほしいですね🦥

以上、桑津道場からでした☆

6月30日 堺市北区新金岡北道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

今週末は昇級審査会💥

試合と同じく、しっかり準備することが大切です👍特にカタチを丁寧に練習していきましょう💦

自分に負けないよー😆🔥

以上、新金岡北道場からでした☆