4月16日 堺市北区金岡公園道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

この日の型稽古で特に目立って力強かったのは けんご君👍本気を出したらやるやん🤔気持ちのムラを無くすのも大事な練習ですやね🔥

おうた君はいつも荷物運びをサラッと手伝ってくれる🙏先日の卒業旅行でもそうですが、先輩達が強く優しく成長してくれることに感動させられます😭今までの伝統の積み重ねを実感すると同時に歴代の先輩への感謝の気持ちでいっぱいですきっと後輩達にも受け継がれていくことでしょう✨

以上、金岡公園道場からでした☆

4月16日 堺市北区金岡道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

体験のお友達が興味津々で見守る中、型に組手に頑張りました😆
動画は後半なので動きが止まっていますが、たつ先輩は今年の目標ヒットアンドアウェイを上手く使って組手ができていました👍

以上、金岡道場からでした☆

4月15日 東住吉区桑津道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

生命の息吹があふれる春🌸

道場生達の才能のつぼみもチラホラと🕵️‍♂️

画像は廻し蹴りに光るものを魅せてくれた はるま君🤔どうすれば組手で活かせるかも伝えていきたいですね👊

以上、桑津道場からでした☆

4月14日 堺市北区新金岡北道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

体験のお友達が6名も参加してくれ大賑わい🤣

ミット稽古の際、先月の昇級審査で念願の色帯になった るい君に「後輩ちゃんがちゃんと前蹴り蹴れているか見ててあげてね👍」とお願いするとすっかり先輩のたくましい表情になっていたのが印象的でした🙏✨

ほかの先輩達も気負うことなく良いお手本になってくれました💯ありがと🥹

以上、新金岡北道場からでした☆

4月10日 堺市北区新金岡道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

準備運動の号令は大得意の ゆうせい先輩にお願いしました😆キレのある号令素敵です✨

補強稽古では、ごろごーろ🌀ごろごろ🌀🌀🌀
前転後転をやりました😆
コツは息を吐くことだと思う🙄

そうそう、アルマジロの9割はボール状になれないそう💦

以上、新金岡道場からでした☆

4月9日 堺市北区金岡道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

手押し車で競争🌀高学年チームは2週🌀🌀

持つ人も、歩く人も背筋を使ってお互い助けあおう😆

ちなみにぼくが高校生の頃は400メートル歩いてました🤣めちゃキツかった記憶しかない💦

以上、金岡道場からでした☆

4月7日 堺市北区新金岡北道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

桜も綺麗に咲いて堺はこの日が入学式🌸
新入生は凄いですね✨夢と希望に満ちあふれてる🥹
空手も始めたばかりの頃を思い出してみれば、きっとなんでも出来るようになると信じていたはず👊
歴が長くなるにつれ悪い意味で「これは苦手だから…」と自分で限界を決めてしまいがち💦
もう一度初心にかえって挑戦してみましょよう🔥

以上、新金岡北道場からでした☆