7月7日 生野区生野道場少年部 空手練習

本日の生野道場では、審査も終わったので組手稽古を多くしました。

受けと受け返しの練習を重点的に行いました。

組手が得意な子と苦手な子の差の一つに、受けの上手さがあります。

しっかり受けれるようになれば、組手で相手を怖がらずに向かっていけるようになるので、受けの練習も頑張りましょう!

6月30日 生野区生野道場一般部 空手練習

フルコンタクト系と比べて伝統派と呼ばれる空手の方が、私の私見ですが、型が上手いと思います。

それは単純に型に費やす練習時間の差だけなのでしょうか?

それとも練習方法に違いがあるのか、伝統派の道場に一度見学に行ってみたいです。

6月30日 生野区生野道場少年部 空手練習

本日の生野道場は、暑さにも負けず多くの道場生が参加してくれました。

しかし、6月からこの暑さだと8月になったらどうなるのでしょうか?

稽古内容は今週末の審査に向けて、最終チェックも兼ねた移動稽古と型稽古を中心に行いました。