9月2日 生野区勝山道場少年部 空手練習

飛び込みながらのワンツー! 足をとめての技を覚えたら、次は動きながらのコンビネーションの練習です。

白帯の道場生は、先ずは一つ一つの技の修練から始めて、そして、それらの技を組み合わせたコンビネーションが出来るようになれば、動きながらコンビネーションを繰り出せるように頑張りましょう。

8月30日 生野区生野道場一般部 空手練習

本日の生野道場の一般部では、撃砕大の練習をしました。

残念ながら写真を撮るのを忘れてしまいましたが、はるき君も完璧に覚えたので、次に来るときまでには、しっかり家でも練習してきて、自分のものにしてください。

8月30日 生野区生野道場少年部 空手練習

本日の生野道場の練習で、ジャンピングスクワットをしましたが、みんなしっかりジャンプ出来たでしょうか? こうして写真で見てみると、意外と跳べてないことに気付く人もいるでしょう。

子供達がジャンプをする度に、跳躍力の弱さが気になりますが、きっと自分も跳べてないのでしょう。

「人の振り見て我が振り直せ」とよく言われますが、この言葉の通り空手の練習では、他人の動作を見て気付かされることがよくあります。

8月26日 生野区勝山道場少年部 空手練習

本日の勝山道場の練習は、来月の試合に出場する道場生が多かったので、やる気に満ちた良い雰囲気で練習が行えたと思います。

皆んなが試合に向けて頑張っているのは、非常に良いことなのですが、そうなってくると、試合に参加しない道場生が肩身の狭い思いをするかもしれないので、少し悩むこともあります。

道場運営て難しいですね。

しかし、団体競技と違って、空手は希望すれば誰でも試合に出場することは出来るので、試合に出場することを躊躇している道場生も、現在の自分の実力にあったクラスに出場することを一度検討してみてください。

試合に出場することによって気付くことや、得ることもいっぱいあると思います。

8月23日 生野区生野道場少年部 空手練習

緊急事態宣言で、生野道場の参加者は減っているのに、更にみんなの元気がなかったので、今日は練習開始時からずっと声を出すように注意していました。

大きな声を出すことによって、より強い力が発揮でき、やる気も鼓舞され、内臓も強くなるので、道場生の皆さんはお腹の底から強く息を吐きながら、大きな声を出すように心掛けてください。