
押忍、さかきばらです。
参加者は少なかったですが全集中!
居残りまでして帰った人も。こんな状況でも参加してくれているわけですから、自ずと気合いも入ります。
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
参加者は少なかったですが全集中!
居残りまでして帰った人も。こんな状況でも参加してくれているわけですから、自ずと気合いも入ります。
ゆうせい君の素晴らしい前蹴り上げ!
体が柔軟で美しい蹴りに憧れます。
華麗な蹴り技で相手を翻弄して、小さな体格をカバーするゆうせい君ですが、今年は試合でも最高の結果がでるといいですね。
押忍、さかきばらです。
今日は大人の方が3名参加されており、最後列から気合いの入った技で盛り上げていただきました。
さて、昨年末入会していただいた岡本さんですが、入会申込書の目標欄は「子供に負けない」!!!
素晴らしく素敵な目標だと思います。
本日は生野区南巽道場の稽古でした。
皆んな迫力ある上段回し蹴りを披露してくれました!お疲れ様です!
本日は生野区南巽道場の初稽古でした。
たかあき君とふうや君の一年生コンビ。今年の目標も語ってくれて気合い十分で新年スタートしました!
あけましておめでとうございます
押忍、さかきばらです。
稽古初めの…初め。
気分もお空も晴れ晴れ!
押忍、さかきばらです。
この日は悠心会館ド初期メンバー、卒業生のけんた君?けんた氏?が帰省中に挨拶に来てくれました。
聞けば公私共に充実した生活を送っているとの事、素晴らしいですね。思い出話に花が咲きました。
卒業生と再会し、立派に成長した姿を目の当たりにすると嬉しくまた頼もしく感じます。と同時にまだまだ自身も成長しないといけないと強く感じさせられます。
…身長の話ではありませんよ。
ありがとうございます。また、来てね!
本日は生野区南巽道場の稽古納めでした。
2年生のあきと君が引っ越しのため今日が最後の稽古でした。
寂しい思いもありますが、これまで空手で培った精神力を糧に勉強、スポーツと頑張って行ってほしい想いです。お疲れ様でした!
週に多い時は五回くらい道場に通う秋吉兄弟!
その努力の結果、お兄ちゃんのふうや君は前回の審査で飛級をし、弟のりく君は前回の試合で、年中ながら年長も参加する幼児の部で4位に入りました。
努力は必ず成果になって反映されます。
時にその成果は自分の意に沿わないこともありますが、そんな時はその努力の仕方が間違っていたとか、周りの人が自分以上に努力をしていたといったこともあるでしょう。
しかし、そんな時も腐らずに努力を続けてください。
「継続は力なり!」
榊原師範代は何の型をしているでしょうか?
正解は「突きの型」でした。
腰も落ちていて力強い突き!
流石、榊原師範代!!