押忍、さかきばらです。
今週の目標は「型の練習ができるようになる」です。まずは順番を覚えてスタートラインに立ちましょう!
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
今週の目標は「型の練習ができるようになる」です。まずは順番を覚えてスタートラインに立ちましょう!
押忍、さかきばらです。
同学年に強い仲間がいるのは素敵な事です。
みんなで強くなりましょう!
押忍、さかきばらです。
基本稽古全種類…の巻。
もはや審査後ではなく、審査前だということですね。型稽古と移動稽古の順番はバッチリでしょうか?たくさん練習しましょう。
押忍、さかきばらです。
2歳から空手やってます!の二人。
この後の組手稽古では、空手歴を感じさせる頑張りをみせてくれました。
押忍、さかきばらです。
定期的に鏡を見るのは大切だと感じます。
ナルシストじゃないよ。
押忍、さかきばらです。
跳びます、跳びます、跳んでます!
ちなみに一等賞は なりあき君でした。
押忍、さかきばらです。
型稽古はお好きですか?
一般部のミット稽古では、各々がやりたいコンビネーションの練習をすることがよくあります。
一般部に参加している少年部の道場生も、みんなそれぞれのコンビネーションを色々考えていますが、考えることによって身体の使い方や戦術などへの理解度も深まることでしょう。
参加人数が少なくて、前で手本をすることになったほのかちゃんとけんご君ですが、左右を間違えることもありましたが、しっかり手本になっていました。
地位が人を成長させることがありますが、帯の色が変わることで自覚が芽生えることは良くあることなので、11月の審査を受けるか悩んでいる道場生は、勇気を出して受審してみてください。
押忍、さかきばらです。
いきなりですが問題です。
強い突きを打つために必要な筋肉はなんでしょうか?
レッツ!伸筋グ☆