押忍、さかきばらです。
スタミナ稽古後の正しい在り方。
試合の悔しさは試合でしか晴らせませんから…
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
スタミナ稽古後の正しい在り方。
試合の悔しさは試合でしか晴らせませんから…
押忍、さかきばらです。
今日の補強稽古は綱引き!
オーエス、オーエス!
みんな大盛り上がりで楽しんでくれていました。
一点に全身の力を集中する練習なので、しめしめと言ったところです笑
本日は英田道場の稽古でした。
高3で進路も決まったりん君が空手に復帰してくれました。
超ハードだったという自転車競技部を最後まで完遂し更に逞しくなった様に思います。
一足先に復帰したきょうせい君も強くなってきており頼もしい限りです。
また、別の道場でも同じく高3の男の子がカムバックしてくれました。
せっかく戻って来てくれたのだから強くしてやらなければいけないと思います。
彼らの為にも常に向上心を持ち頑張ります!
久しぶりに勝山道場の練習に榊原師範代が来て、新しいコンビネーションを指導してくれました。
非常に良いコンビネーションで、感心していたのですが、話を聞いてみると、極真会館中村道場の中村昌永代表が雑誌か何かで、公表されていたコンビネーションらいしです。
良いものは何でも取り入れる、榊原師範代の貪欲さは素晴らしいもので、足りないものは、あとは身長と根性だけですが、この歳になって根性を付けるのは難しいので、成長期が彼に訪れることを願うばかりです。
今月は審査もあるので、本日の勝山道場の練習は、移動稽古と型稽古を多めにしました。
オレンジ帯の4人も型の順序は大丈夫なので、あとはどれだけ上手く出来るようになるか、細かい仕上げの段階ですね。
東桃谷福祉会館は来週から、生野小学校は来月から使用可能との嬉しい連絡もあり、この流れのまま、少しづつ活気付いていけば良いですね。
でも、マスクにはいつまでも慣れないので、あとは早くマスクを外し、大きな声を出しながら、稽古が出来る日が来ることを願うばかりです。
片江道場はオープンからあまり道場生が集まらず、片江道場の稽古の参加者のほとんどは、今里道場生で、そこに少し生野地区の道場生がいてる感じでした。
実際、参加者がかずよし君1人だったり、日曜日に至っては、参加者がいないなんてこともありましたが、この3年間くらいで徐々に増えてきて、その日曜日の稽古などは20人近く集まることもあり、悠心会館の中でもトップクラスの参加者を誇っています。
“石の上にも三年”と言いますが、まさに“継続は力なり”ですね。
永岡師範代と日曜日のクラスを閉鎖しようかと言っていたのが、今では嘘のようです。
よく修行などにおいても、“石の上にも三年”と言われますが、何事にも当てはまるのかもしれませんね。
練習前に、かずよし君と、たまに1人で稽古したことや、道場生が増えたことなどを話していたのですが、感慨深いですね。
押忍、さかきばらです。
久しぶりの地域会館での稽古でした。
審査前なので移動と型を少し多めに行いました。
腰が高い人が多いですね…白帯のたいしん君が一番どっしり構えているのでは?
自宅で練習する際は正しい立ち型を意識して丁寧に行いましょう。反復練習は何事においても重要です。
押忍、さかきばらです。
あのイケメンが復帰!?
友達と一緒に体験に来てくれました。
身長もグンと伸びて、久しぶりの組手も華麗にこなし、持ち前の溜めの効いた蹴りを披露してくれていました。
永岡先生に内股を合わされているのは内緒です。
押忍、さかきばらです。
今日も気合いの入った良い稽古でした。
移動稽古もビシッと決まってる!?
審査に試合に各自の目標に向けて一直線!
押忍、さかきばらです。
館長、オン・ステージ!
子供達も大注目!耳だけでなく、全身で聞くのです。
桑津道場は、3月から練習場所が通常通りに戻りました。
感謝の気持ちを忘れずに大切に使わせて頂きましょう。