
押忍、さかきばらです。
この日のミット稽古は、サイドに回り込んで技を出す練習です。
押して駄目なら引いてみる?それとも回ってみる?選択肢は多いほどいいんじゃないでしょうか。
しかしながら、じゃんけんでグーしか出さないような振り切った愚直さも時には大切な気がします。
グーにはグーの勝ち方が…有る!

無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。

押忍、さかきばらです。
この日のミット稽古は、サイドに回り込んで技を出す練習です。
押して駄目なら引いてみる?それとも回ってみる?選択肢は多いほどいいんじゃないでしょうか。
しかしながら、じゃんけんでグーしか出さないような振り切った愚直さも時には大切な気がします。
グーにはグーの勝ち方が…有る!

本日は東成区片江道場の稽古でした。
暑かったです!私を含めみんな汗だくになって頑張っていました!皆様タオルと水筒をお忘れなく。お疲れ様でした!

新金岡道場の一般部は、私と同年代の先野さんと中田さんがムードメーカーにもなってくれ、また学生達に頑張っている後姿も見せてくれるので、非常にありがたいです。
二人の背中を見て、彼らも何かを感じとってくれていることでしょう。
先週に引き続き、少年部、居残り練習、一般部と3時間半ぶっ通しで頑張ったはると君にも頭が下がります。

悠心会館の道場の中で、今一番活気があるのが新金岡道場です。
高学年から幼児まで、幅広い年齢層の道場生が集まりますが、始業式も終わりみんな学年が一つづつ上がったので、上級生は今まで以上に、後輩たちの手本になるように空手に励んでください。

本日の片江道場の練習に、新一年生の女の子が体験に来てくれました。
そして偶然にも、こう君の同級生だということが判明しました。
見学されていたお母さんも空手に興味がありそうだったので、一緒に入会してくれるといいですね。



本日は大東市住道道場の稽古でした。
新2年生のとうま君。今日は審査でした。
組手ではライバルのつばさ君から上段蹴りで技有りを奪い勝利するも、型では数カ所間違いが、、
得意な事はそのまま、苦手な事も頑張りましょう!
何はともあれお疲れ様です!

本日は生野区南巽道場の稽古でした。
先日入会したかなた君。今日は新しい道着を着て一層頑張っていました!似合っております!

本日は生野区鶴橋道場の稽古でした。
少し身体を動かしただけで汗ばんでくるような暑さでした。熱中症には気をつけて頑張りましょう!

本日は東大阪市岩田道場の稽古でした。
基本稽古では茶帯の2人を厳しくチェック。やはり前列でお手本となるからには完璧にこなして良い手本となってもらわないといけません。

最近はお母さんと一緒に一般部の練習に参加する久保兄弟!
お母さんやお兄ちゃんと比べて、少し突きのタイミングが遅れているかずと君ですが、お母さんと一緒に練習をするようになってから、練習に取り組む姿勢もよくなったような気がします。
道場生の保護者の方も子供と一緒に汗を流しませんか? 子供の成長にも役立つかもしれませんので!