
本日は東大阪市吉田道場の稽古でした。
先日1級の昇級審査を完遂された高橋さん。5人組手も最後まで動けており見事でした。
ご本人のリクエストで早速新しい課題である、突きの型を稽古されました。この向上心には頭が下がる思いです。お疲れ様でした!
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日は東大阪市吉田道場の稽古でした。
先日1級の昇級審査を完遂された高橋さん。5人組手も最後まで動けており見事でした。
ご本人のリクエストで早速新しい課題である、突きの型を稽古されました。この向上心には頭が下がる思いです。お疲れ様でした!
押忍、さかきばらです。
道場には先輩から受け継いだ様々な伝統があります。しっかりと後輩に繋げていくのも大切な役割です。
画像も堺地区の伝統のひとつ「バクハツ」。ちなみに考案したのは、今春の新中学生。
色帯の5人は決して引き立て役なのではなく、私がシャッターを押すタイミングが悪かっただけです…
それにしても悠大せんせい、跳んでるなあ!
押忍、さかきばらです。
前日、初めての大会に出場した あきと君。判定1-2で惜敗したのですが、聞けば悔しくて寝れなかったとか!
試合本番も勿論ですが、それにもまして試合の結果を受けて「どう行動するか」が重要です。今回大会に挑戦して良かったんじゃないかな〜とこの日の彼を見て感じました。5月22日の大会にも弟のそら君と申し込んだそう。伸び盛り、頑張りましょう。
出場される人は大会の申込みをお早めに。
押忍、さかきばらです。
中学生のほのかちゃんが、久しぶりに稽古に参加してくれました。
組手では全員相手に休むことなく攻撃をし続けて頑張ってくれていました。
またきてね☆
押忍、さかきばらです。
3兄弟の末っ子 こころ君は、最年少ですが元気は一等賞!100点満点です☆
出来ることが増えていっても、この元気は忘れずにね。
本日は大東市住道道場の稽古でした。
壁に手を付き片足でひたすら横蹴上げ。テコンドーの補強稽古だそうです。50回をマイムアタック。私もやりましたが明日は筋肉痛間違いなさそうです💦
大臀筋の筋力と柔軟性の向上に良さそう👍
押忍、さかきばらです。
ミット稽古で奇麗な上段を蹴り込む久保さんと、ミットの持ち方も様になってきた森口さん。
女性会員も元気です!
押忍、さかきばらです。
皆が永岡師範代の蹴りに見入っている横で、佐藤姉妹が揃って審査に臨みました。注意を受けたところは、新しい帯が来るまでに直しておきましょう。
自信を持って新しい帯を締めるんだ!
館長 一回戦●
ちなみに相手は20歳…
かいむ君 2回戦●
判定割れましたが…惜敗。