
はじまり、はじまり。
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
はじまり、はじまり。
押忍、さかきばらです。
スピードスター?なかや君も春から中学生になります。
中学生になってもバスケットボールと二刀流で強さと上手さに磨きをかけて欲しいものですね!
押忍、さかきばらです。
この日、参加したオレンジ帯の参加者は全員昇級審査を受審します。
本番が楽しみです!
押忍、さかきばらです。
ぽかぽか陽気と後ろ廻し蹴り…の巻。
押忍、さかきばらです。
審査前に加え、明日が大会で休みなので?一般部5名を含めて多くの参加者で賑わいました。
ちなみにこの日の参加者は全員色帯だったこともあり、気合溢れる稽古になりました!
本日は東大阪市英田道場の稽古でした!
審査まで2週間切りました。受審する青帯二人も気合い入っています!ミット稽古では突きから膝蹴りのコンビネーション。組手でどんどん使っていきましょう!
トリケラトプス拳ではありません。
もしトリケラトプス拳なら下手過ぎますね。
ついこの前、年が開けた気がするのに、もう2月も残り1週間となりました。
審査まであと10日しかありません。
10日なんてあっという間なので、油断することなく家での自主トレも忘れずに!
押忍、さかきばらです。
上級者は審査項目も増えるので、緑帯以上だけで集中稽古。
こうしてみると、先輩らしくなったなあ!とあらためて感じます。それぞれの入門してきた姿が昨日のことのように思い出されます。
年を取ったのでしょーか?
後ろで先輩達の背中を見ている後輩達の眼差しからもわかるように、先輩達は道場の財産です。良い伝統を繋いでいけるように、子供達と一緒に自分自身も成長を続けられるよう精進していきます。
ちなみに、今日は猫の日だそう、ニャンニャンニャン(2ャン2ャン2ャン)♪
押忍、さかきばらです。
この日は先日体験に参加してくださった方が親子で入会してくださいました。
堺地区では現在親子で通われている方が6家族在籍されています。
お互いになにか参考になることがあれば良いですね。私も勉強させていただきます。
写真は居残り組手の様子、ちなみに残った6人中4人はファミリー会員です。
親子で空手、良いものですよ。