

押忍、さかきばらです。
初めての昇級審査に向けて型の特訓中👊
はるま君、この日は太極1を4回練習しました💦
自信を持つには反復練習あるのみ🤔
頑張って🦥
きっと来週はあっち側かな😁
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
初めての昇級審査に向けて型の特訓中👊
はるま君、この日は太極1を4回練習しました💦
自信を持つには反復練習あるのみ🤔
頑張って🦥
きっと来週はあっち側かな😁
押忍、さかきばらです。
3人で巴(み)〜🐍
そうそう、センターポジションの やおき君は先日英検3級を受験したそうです🤔文武両道いーね👍
今年は、新しい事や苦手な事にも挑戦して🐍ましょう
以上、1/27の新金岡北道場からでした☆
本日の生野道場一般部では、審査にむけて型稽古を重点的に行いました。
みんな受審できて進級できるといいですね。
私が色帯時代は、いつも型は一夜漬けではありませんが審査のある週になんとか順番だけを覚えて、当日の審査に挑んでいました。
道場生の皆さんは真似しないように!
1月ももう最終週となりましたが、時が経つのは早いですね。
審査まであと1ヶ月ほどとなりましたが、道場生の皆さんは審査の準備は万全ですか?
万全だと言いきれる人は少ないと思いますので、審査までの1か月はしっかりと練習しましょう!
一般部の写真を撮り忘れたので、写真は少年部のものを貼っておきます。
悠心会館全体の一般部は順調に増えてきてますが、新金岡道場の一般部は参加人数が少し減ってきています。
以前は一般部の中では一番活気のあった道場なので、少し寂しいですね。
本日の新金岡道場にも体験の子どもが来てくれました。
今月は本当に盛況で嬉しい限りです。
これもひとえに道場生並びにその保護者の方のおかげだと、心より感謝しております。
歳をとって周りの人々の有り難みが、本当に身に染みます。
みんなの回し蹴りを蹴る姿も様になってきました。
最近の道場生は以前に比べて、ふざけたりお喋りをして怒られる子が減って、真面目な子が多いような気がします。
真面目なのはいいですが、昔の道場生の方が元気があったようにも感じます。
過去には道場生募集の広告に「わんぱく空手教室」や「わんぱくでもいい逞しく育って欲しい!」の文字がありましたが、最近は広告を出していないので、わんぱくな子供が減ったのかもですね。
本日は東成区片江道場の稽古でした!
1年生の男の子が体験に来てくれました!先輩のみんなは良いお手本になれたかな?
一般部のミット稽古では久しぶりに障害物に当たらない様に上段回し蹴りの練習!やはり子供は体が柔らかい!羨ましいです!
本日は大東市住道道場の稽古でした!
少年部のミット稽古はしっかり体重移動を使ってパンチを打つ練習。身体の使い方をしっかり身に付けて組手で使えるようになってほしいですね!