押忍、さかきばらです。
白帯さんも型の順番がスラスラに👍
空手の立ち方ももちろんですが、普段の立ち方も良くなっている道場生がおり成長を感じて嬉しくなりました😆
意識って大切ですよね💯
背筋ピーン✨
🐍この日の今年の目標コーナー🐍
『毎回の練習をがんばる🔥』
『誰でも倒せるようになりたい🔥』
『型を頑張りたい🔥』
『型を頑張りたい🔥』
『強くなる🔥』
『もっと型が上手くなりたい🔥』
『型が上手くなりたい🔥』
『お姉ちゃんに試合で勝ちたい🔥』
以上、桑津道場からでした☆
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
白帯さんも型の順番がスラスラに👍
空手の立ち方ももちろんですが、普段の立ち方も良くなっている道場生がおり成長を感じて嬉しくなりました😆
意識って大切ですよね💯
背筋ピーン✨
🐍この日の今年の目標コーナー🐍
『毎回の練習をがんばる🔥』
『誰でも倒せるようになりたい🔥』
『型を頑張りたい🔥』
『型を頑張りたい🔥』
『強くなる🔥』
『もっと型が上手くなりたい🔥』
『型が上手くなりたい🔥』
『お姉ちゃんに試合で勝ちたい🔥』
以上、桑津道場からでした☆
本日は平野区加美道場の稽古でした!
男の子の兄弟が体験に来てくれました!トータルの参加者は36名で過去最多!盛り上がってきました。
稽古後は恒例の居残りスパー。試合参加組みを中心に皆んな頑張りました!
一般部は少年部からの参加組みが多くて賑やかでした!
試合を控えた人もいるのでミット稽古ではラッシュで追い込みの練習です!お疲れ様です!
本日は東大阪市吉田道場の稽古でした!
少年部ミット稽古は下突きの練習です!このルールでボディを効かせる技術は必須ですね!しっかり習得していきましょう!
今日からあおい君が、新しい空手着を着用して稽古に参加しました。
空手を始めた時の気持ちを忘れずに、黒帯を目指して頑張ってください。
子供の中には空手を嫌々始めた人もいるかもですが…笑
まぁ始めたからには頑張りましょう!
押忍、さかきばらです。
内股蹴りは突きのラッシュと相性抜群👍
バーピーはパワーバージョン💪
昇級審査に向けて型稽古と移動稽古もビシッとね👊
この日の今年の目標コーナー
『試合で優勝する🔥』
『試合で優勝する🔥』
『飛び飛び級して黒帯になる🔥』
『オレンジ帯になる🔥』
『昇級審査を全部受けれるように頑張る🔥』
以上、新金岡北道場からでした☆
とうとう審査まで1ヶ月をきりました。
道場生の皆さんは準備は万全でしょうか?
「備えあれば憂いなし」、「石橋をたたいて渡る」とも言いますので、審査までしっかり練習しましょう。
しかし、昔の人は良いこと言いますね。
本日は東成区片江道場の稽古でした!
ミット稽古では中段回し蹴りの練習です。テーマは二つでなるべく水平に横から蹴る事と、膝先をしっかり振る事。
あおちゃん、手本の様な強烈な蹴りです!3月の試合が楽しみですね😊
横で弟のれんと君もナイスキック👍お姉ちゃんに負けるな!
一般部のミット稽古では連続の内股蹴りの練習。少年部から引き続き参加のとらのすけ君、非常に良い動き!
審査に向けて型も丁寧に行いました!お疲れ様です♪
本日は大東市住道道場の稽古でした!
少年部のミット稽古では前回同様しっかり体幹と股関節を使った突きの練習。今回はサウスポーバージョンもやってみました!