7月10日 大東市住道道場 空手練習 

本日は大東市住道道場の稽古でした。

住道道場からは3名が審査を受けました。
1年生10級のとうま君は久々の審査です。基本稽古も型も技は上手なのですが、型の順番を覚えるのは少し苦手な様です。逆に言えばそれが克服できれば伸び代は素晴らしいので頑張りましょう!
2年生白帯のつばさ君は初の審査です。
練習熱心な努力家なので型も間違える事なくこなし合格したした!組手の実力も飛躍的に向上しており、これからが楽しみです!
とうま君のお兄ちゃんのたくま君は用事で途中参加なので、続きは来週の稽古に持ち越し。頑張ってください!

7月10日 生野区南巽道場 空手練習

本日は生野区南巽道場の稽古でした。

2名の子が審査を受けました。
3年生で7級のたいせい君。復帰して間もなかったのですが、そこは頑張り屋さん。しっかり課題をこなして見事合格。
1年生で10級のたかあき君。少し緊張していたのか、普段の力が出し切れていない様に感じました。しかし課題も明確になったので、次に期待です。
二人たもお疲れ様でした!

7月9日 東大阪市岩田道場 空手練習

本日は東大阪市岩田道場の稽古でした。

今日は遠路はるばるあさひ君とたいよう君の兄弟が出稽古に来てくれました!
試合を直前に控えているので、ミットと組手稽古を多目に行いました。
普段はなかなか一緒に練習する機会が無いので、お互いがとても良い経験になったかと思います。
昔の自分もそうでしたが、出稽古は独特の緊張感が有り特に試合前には有効です。是非また来て欲しいですね!

7月8日 東大阪市英田道場 空手練習

本日は東大阪市英田道場の稽古でした。

今日は2名が審査でした。
4級のひろと君は久しぶりの審査でした。頑張り屋さんで、型では意気込んで少し力んでしまうのが弱点ですが、最近の組手の実力向上は目を見張る物があります。

6級のりゅうき君は身体の大きなパワーファイターですが、型は非常に上手です。蹴りに関してはバランスがあまり良くないので今後の課題です。

二人とも頑張っていました。お疲れ様です!

7月5日 東大阪市吉田道場 空手練習

本日は東大阪市吉田道場の稽古でした。

今日は5人の子が審査を受けました。
6年生で4級のりおなちゃん。しっかり者で皆んなのリーダー的存在。今日も安定感がありました。

同じく6年生で5級のともき君。一番の古株で今日は気合いもありとても良かったです。

4年生で7級のそうし君。小柄ですが、フットワークと突きが得意です。型も頑張りましょう!

1年生4級のゆうが君。ここ最近気合いも十分で今日も非常に良かったです!
そうし君同様組手は得意ですが、型が今後の課題です。

年長白帯のとうい君。始めての審査で少し緊張していましたが、最後まで頑張っていました!

皆んなお疲れ様でした!

7月4日 東成区片江道場 空手練習

本日は東成区片江道場の稽古でした。

この日はふうかちゃんの審査でした。
前回の審査で飛び級しているふうかちゃん。本人としては当然今回も飛び級を狙っているでしょう。
内容も良く頑張っていました!お疲れ様です(^^)

7月3日 生野区南巽道場 空手練習

本日は生野区南巽道場の稽古でした。

試合に控えたかいむ君とあさひ君の試合形式での組手の様子です。
ライバル同士の二人。先輩の意地を見せてかいむ君が辛勝しましたがあさひ君も頑張っていました。
当日が楽しみです。

7月2日 東大阪市岩田道場 空手練習

本日は東大阪市岩田道場の稽古でした。

岩田道場は3年生が5人もいて、お互いがライバル同士。非常に良い環境です。
そんな3年生の中でも一番の先輩であるひでと君。実力も一番なのですが、最近は後輩たちの追い上げも激しくなってきています。
しかし非常にポジティブな性格からか全く危機感は無さそう💦
ポジティブなのは良い事ですが、少し危機感も持ちましょう💦