8月27日 東大阪市英田道場 空手練習

数日前の猛暑と比べれば少しはマシになりましたが、まだまだ残暑が厳しいです💦

そんな中でも子供達は元気一杯に稽古に励んでおりました。

今日は指導終わりに大野館長、榊原師範代と合流して一緒に稽古。

疲れた、、己の未熟を再認識。指導者たる者たとえ現役を退いても強さを追求するのは当然の務めです。精進いたします。

ちなみに稽古写真を撮り忘れたので、恒例の稽古後のアメタイムの写真です💦

8月20日 東大阪市英田道場 空手練習

本日は(も?)稽古風景の写真を撮り忘れてしまいましたので、昔の写真を使わせて頂きます。

毎日指導をしていますが、子供達の成長の早さには時々驚かされてしまいます。(いつの間にこんなキレのある蹴りを蹴れる様になったんだ!?)とか、(いつの間にこんなに突きが強くなったんだ!?)と思う事があります。

今日もそんな事が有りました。嬉しい限りです。

道場生達の成長と変化を感じ取れる様に自分も常に感性を磨いていかないといけませんね。

8月6日 東大阪市 英田道場 空手練習

本日の稽古は東大阪市の英田道場です。

今日も4名の子が審査でした。型の審査の最中に一人の子が向きが変わった先に居た子が全く違う間違った動作をしていて思わず「えっ?」って声を上げてパニック状態。そのまま釣られて一緒に仲良く間違っていました。

うーん。惑わされる事なく己を信じてもらいたい。君は間違っていなかったのに。残念。

こんな時こそ常に動じることのない「不動心」が試されます。しかしそれは普段の稽古で意識的に養っていないと育つものではありません。

次回のその意識を持って稽古に臨んでもらいたいものです。今日はお疲れ様!

7月30日 東大阪市 英田道場 空手練習

型やミットに限らず全ての技には、スピードとパワーと正確さが必要です。全ての稽古で気を抜かず頑張ってもらいたいです。

さて、来週はいよいよ審査です。この道場の子はほとんどが受審するのでどんな姿を見せてくれるのか楽しみです。

7月16日 東大阪市 英田道場 空手練習

本日の稽古は東大阪市の英田道場です。

写真忘れました💦エアコンの調子が悪い様でちょくちょく動かなくなります。学校の体育館はもちろんエアコンか無いのでそれと比べるとはるかにマシなのですが、有るものが使えない精神的ダメージは大きいです💦

7月9日 東大阪市 英田道場 空手練習

本日の稽古は東大阪市の英田道場です。

換気の為に窓は開けっ放しで練習しますのでどうしても虫が入ってきます。今日はハエが入ってきて子供達の気が散るわ散るわで大変でした。そこは心乱される事無く稽古に集中してもらいたいものです。

私はといえばハエを追いかけ回しながら型の号令をかけておりました。やっと撃ち落としたと思ったらなんとハエではなく黄金虫!う〜ん、可哀想な事をしてしまった、、ごめんよ黄金虫くん、、

7月2日 東大阪市 英田道場 空手練習

本日の稽古は東大阪市の英田道場です。

審査が近づいてきました。まだ審査を経験していない白帯の子もいますので少し説明をしました。

審査ではまず第1に上手さを見ます。それは正しい形が一番強い立ち方であり強い技を使う事が出来るからです。

引き手が甘ければ減点1。拳が握れていなければ減点1。腰が高ければ減点1。よそ見していれば減点1。どれも自分の心がけ次第で簡単に改善できます。実にもったいない。普段の稽古から意識して直していれば本番ではそれが無意識に行えると思います。

誰かから聞いたのかテレビで見たのか忘れましたが、昔元メジャーリーガーのイチローがこんな事を言っていました。「練習はあくまで練習。そして試合は特別な心持ちで臨むのが普通だと思います。しかし私は逆です。練習を試合のつもりで行い、試合を練習のつもりで行います。」私は彼の事が特別好きな訳ではありませんが、この言葉には衝撃をうけました。これを実践するには大変な精神力がいるので常に出来る事でないかもしれませんが、たまに思い出すだけでも少しは変化がありそうです。

6月25日 東大阪市 英田道場 空手練習

本日の稽古は東大阪市の英田道場です。

この道場の子は皆真面目なのですが、いかんせん声が小さい💦よく子供達に大きな声で気合いを入れる事の重要性を話すのですが、1か月後には忘れている場合が多いです。理由は大きく三つで、

①強い力を発揮する為

②お腹から息を吐き出す事によって横隔膜を鍛える為

③集中力を持続する為

武道においていかに呼吸が大切か。しっかり伝えていきます。

6月18日 東大阪市 英田道場 空手練習

本日の稽古は東大阪市の英田道場です。

今日から中一のりょうや君が補修稽古に参加してくれる事となりました。マイペースな子なので参加は正直以外でしたが、それだけに嬉しいです😃

せっかく進級したので新しい移動稽古を含め全ての移動稽古を丁寧に行いました。次回の審査目指して頑張りましょう!