8月29日 東成区片江道場少年部 空手練習

押忍、さかきばらです。

りんく君、防具をつけて初めての組手👊

いつもやっている受け返しも、防具をつけると少し緊張する様子😆💦

その緊張感を良い意味で忘れずにね👍

以上、片江道場からでした☆

8月27日 東成区片江道場一般部 空手練習

先週に引き続き、一般部の稽古にも参加したかいせい君は、頑張っているのに、試合の結果がなかなか付いてきません。

頑張っている道場生を勝たせてあげれないと、指導者として色々考えさせられます。

そんな道場生には、「継続は力なり」という言葉を送りたいと思います。

私は黒帯になっても、なかなか試合で勝てない日々が続きましたが、ある大会をきっかけに少しづつ勝てるようになりました。

その短期間で飛躍的に実力が伸びた訳ではないのですが、勝ち方が分かるようになったというか、勝敗の差が小さいことに気付いただけです。

今までは諦めていたところを、あと少しだけ粘っただけで勝てるということに、勝つことによって初めて気付かされたのです。

だからこそ、「継続は力なり」という言葉を送りたいです。

それは負けても諦めずに空手を続けることも、試合で疲れて心が折れそうな時でも攻撃を続けることにも通じます。

諦めたらそこでゲームセットです。勝つまで止めなければ最後には勝てます。

もちろんギャンブルにおいては当てはまらないので、くれぐれもお気をつけください。

8月27日 東成区片江道場少年部 空手練習

夏休みが終わって、子供たちは元気を無くしているかなと思っていましたが、そんなことはなく元気いっぱい練習に励んでいました。

しかし、夏休みは終わっても暑さはまだまだ続くので、道場生の皆さんは体調管理には気をつけてください。

8月23日 東成区片江道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

そら君の良さは、強い相手にも臆せず自分のスタイルを貫けるトコロ👍

この日は果敢に胴回し回転蹴りにチャレンジしていました🔥打ち合いからの繋ぎが随分良くなってきましたね😆

ゆーと先生、助演男優賞🥇

以上、片江道場からでした☆

8月20日 東成区片江道場一般部 空手練習

少年部に続いて一般部にも参加したかいせい君は、我が悠心会館でもトップクラスに頑張っている道場生の1人です。

やや体幹の弱さを感じますが、柔軟性や動きの良さには光るものがあるので、一皮剥ければ飛躍的に強くなる可能性を秘めています。

今後の彼の活躍に期待大ですね!

8月20日 東成区片江道場少年部 空手練習

蹴り技の中でも威力抜群の後ろ蹴りをマスターすれば、強力な武器になりますね!

ミット稽古でマスターすれば、次は組手稽古で試してみましょう。

窮地に陥った時でも、起死回生の一撃になることもあります。