
押忍、さかきばらです。
この日、親子で昇級審査に挑みました🔥
合間に こうせい君に型の確認をお願いしているのがなんとも微笑ましい😆
親子で同じ事に挑戦できるっていいですね✨
以上、片江道場からでした☆

生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。

押忍、さかきばらです。
この日、親子で昇級審査に挑みました🔥
合間に こうせい君に型の確認をお願いしているのがなんとも微笑ましい😆
親子で同じ事に挑戦できるっていいですね✨
以上、片江道場からでした☆

押忍、さかきばらです。
ナイス上段👍
間合いのコントロールは超重要😆
以上、片江道場からでした☆

演武会に向けての型稽古の後は、明後日に審査を受ける吉村さん親子も参加していたので、移動稽古も行いました。
インフルエンザにかかった為に、2日に受審出来なかったこうせい君ですが、体調管理には気をつけて、明後日は万全の体調で受審できることを祈っています。

本日の片江道場では、演武会に向けて試し割りの稽古を入念に行いました。
本番当日は1発で割れるといいですね。
コツは板の真ん中に向かって、恐れずに技を振り抜くことです。

押忍、さかきばらです!
画像には写っていませんが、たくさんの参加者で賑わいました😆
少年部の時間よりも一般部の時間のほうが参加者が多いことは珍しいですね👍
以上、片江道場からでした☆

押忍、さかきばらです。
演武会の試し割り練習まずは基本の手刀から😆覚えておいて損はないよね🫱
指で叩いちゃだめよ💦
以上、片江道場からでした☆

本日の片江道場のミット稽古では、私の苦手な膝蹴りの練習をしました。
自分が苦手な技を指導する時は困りますね。

参加者のお二人とも事情があって来週に受審予定なので、型稽古では審査で課題の型を練習しました。

本日の片江道場の稽古から、りと君とはる君の妹のきいちゃんが入会してくれました。
何度か体験に来てくれているし、お兄ちゃんたちの稽古もよく見学していたので、全ては稽古を無難にこなしていました。
稽古内容は審査も終わり、来月には演武会も控えているので、型と試し割りの稽古を重点的に行いました。

押忍、さかきばらです。
人数は少なかったですが、気合いの入った良い練習でした🔥
明日頑張ってな👊
以上、片江道場からでした☆

押忍、さかきばらです。
一般部で最も型稽古に励んでおられる 谷口3級👊
積み重ねは嘘をつきませんね🤔
日曜日が楽しみです🔥
以上、片江道場からでした☆