
本日は東成区片江道場の稽古でした!
茶帯のそうた君が久しぶりに片江道場に来てくれました!なんだか見る度に背が伸びてます。まさに男子三日会わざれば刮目して見よ!ですね!

生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。

本日は東成区片江道場の稽古でした!
茶帯のそうた君が久しぶりに片江道場に来てくれました!なんだか見る度に背が伸びてます。まさに男子三日会わざれば刮目して見よ!ですね!

前蹴りを使いこなせると、組手の幅が凄く広がると思いますので、道場生の皆さんはしっかり練習しましょう。
最近、出席率が爆上がりのむねと君が、珍しく片江道場にも来てくれました。
更なる飛躍が楽しみですね!

寒くても、まだ手袋は要らないだろうと家を出たことを後悔するほどの寒さでした。
しかし、練習が始まると子供たちの熱気で寒さを感じることもありませんでした。
審査が終わったばかりですが、来月には演武会と気を抜く暇もありませんが、道場生の皆さんは頑張ってください。

土曜日の片江道場は参加人数は少なくて寂しいですが、その分型稽古はのびのび出来るし、細かいところまで指導できるのは利点です。
何事にも一長一短があるものですね。

押忍、さかきばらです。
この日、親子で昇級審査に挑みました🔥
合間に こうせい君に型の確認をお願いしているのがなんとも微笑ましい😆
親子で同じ事に挑戦できるっていいですね✨
以上、片江道場からでした☆

押忍、さかきばらです。
ナイス上段👍
間合いのコントロールは超重要😆
以上、片江道場からでした☆

演武会に向けての型稽古の後は、明後日に審査を受ける吉村さん親子も参加していたので、移動稽古も行いました。
インフルエンザにかかった為に、2日に受審出来なかったこうせい君ですが、体調管理には気をつけて、明後日は万全の体調で受審できることを祈っています。

本日の片江道場では、演武会に向けて試し割りの稽古を入念に行いました。
本番当日は1発で割れるといいですね。
コツは板の真ん中に向かって、恐れずに技を振り抜くことです。

押忍、さかきばらです!
画像には写っていませんが、たくさんの参加者で賑わいました😆
少年部の時間よりも一般部の時間のほうが参加者が多いことは珍しいですね👍
以上、片江道場からでした☆

押忍、さかきばらです。
演武会の試し割り練習まずは基本の手刀から😆覚えておいて損はないよね🫱
指で叩いちゃだめよ💦
以上、片江道場からでした☆