
本日は片江道場の稽古でした。
稽古前、仲良し姉妹のふうかちゃんとひなのちゃんが叩いて被ってジャンケンポンで反射神経を鍛える稽古に没頭しておりました。うーん、感心感心。
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日は片江道場の稽古でした。
稽古前、仲良し姉妹のふうかちゃんとひなのちゃんが叩いて被ってジャンケンポンで反射神経を鍛える稽古に没頭しておりました。うーん、感心感心。
審査も終わったので、組手の練習を多めにしました。
今日から、防具を着けての組手練習を始めたにこちゃんも、頑張っていました。
最初から組手を怖がらずに、相手に向かっていく道場生もいれば、ミット稽古なら強い突き蹴りが出来るのに、怖がって手も足も出なくなる道場生もいます。
怖がりでも、それ故に受けが上手くなる道場生もいてるので、怖がりだからといって悪い事ばかりでもないので、怖がりの道場生も自信を無くさずに頑張ってください。
押忍、さかきばらです。
最年少のたいが君、今日は構えたところから技を出す事が出来ていました。皆さんも稽古毎に少しづつ成長していきましょう。
さて、私は…
実は水曜日の片江道場の練習は、大人と子供も一緒に合同で練習をしているのですが、それだけでは物足りないので、奥田さんは練習後も残って、特訓をしています。
その特訓の成果の表れか、写真の様な素晴らしい上段回し蹴りを繰り出します。
わたしも長い脚が欲しい…
本日は片江道場の稽古でした。
激しい雨のせいか参加者は少な目でした。しかし雨にも負けず皆んな頑張っていました!
しかし鬼滅マスク多し。たまに参加者の半数超えてる時もあります。
押忍、さかきばらです。
この日、受審した二人の組手審査。
上手く攻防することが評価される審査の組手ですが、自然と熱を帯びて来るのは否めません。
新しい帯を巻く姿が楽しみです。
鎖骨が折れてもサボらずに道場に通うあさひ君!
彼も素晴らしいですが、通わせる親御さんも素晴らしいと思います。
練習をサボる理由を探そうと思えば、いくらでも出てくるでしょうが、骨折してても出来ることをする為に道場に来る人もいます。
悔しいことに、たまに道場を辞める理由に「忙しいから」と言う人もいますが、道場に通っている人が、皆さん暇だから通っている訳ではありません。
忙しくても、通いたいと思わせる指導が出来る様に、もっと頑張らないと駄目ですね。
本日は片江道場の稽古でした。
一般部の奥田さんと2年生のりゅうせい君が審査を受けました。
二人とも型も上手で技も実に力強い!普段の努力が伺えます。お疲れ様でした!
押忍、さかきばらです。
こちら片江道場ではかずよし君が受審です。
集中力と開き直り力が課題の彼ですが、果たして審査の結果は…?
先月から早くも将来の目標を定め、塾にも通い始めたというかずよし君。まだ小学生なのに素晴らしい意識ですね。文武両道を期待しましょう!
押忍、さかきばらです。
来週土曜日の大会に向け、調整に余念がない永岡師範代。
追い込み稽古の気合いの入り方にも15年前を彷彿とさせるものがあります。
奥田さんも最後まで身を削って組手の練習相手を務めてくれました…お疲れ様でした!