
押忍、さかきばらです。
五年ぶりに?気合い解禁。
技にも力が入りますね!
やーヤーYear☆
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
五年ぶりに?気合い解禁。
技にも力が入りますね!
やーヤーYear☆
生憎の雨なので、参加人数が少ないかもと思いましたが、それも杞憂になるほど本日の片江道場は盛況でした。
しかし、そうなってくると道場の狭さが気になります。
特に日曜日の稽古は少年部と一般部の合同稽古なので、スペース的にもかなり厳しくなってきましたし、片江小学校の生徒も増えたので、片江小学校の体育館を借りれるように嘆願しに行ってみようかと、思う今日この頃です。
本日は東成区片江道場の稽古でした!
久しぶりに一般部の東さんが当クラスに参加されました!
7/7の試合に出場されるとの事です。稽古後には居残りで組手にスタミナミットとかなりの練習をこなしていました。お疲れ様です!
以前体験に来てくれたゆきと君が入会してくれました。
ゆきと君ははる君と友達で、同じ保育園に通っているそうですが、頑張り屋のはる君を見習ってお互い切磋琢磨してくれるといいですね。
押忍、さかきばらです。
二組に分かれて型稽古の様子です。
緊張感を持って練習する大切さを実感させられます。
押忍、さかきばらです。
最前列にオレンジ帯が!
元気に号令をかけてくれた げんのすけ君。
綺麗な前蹴上を披露してくれている ゆたろう君。
先輩としても成長していきましょう!
最近お父さんに付いて来て、練習に参加してくれているえみりちゃんは、仕事も忙しい中で頑張っています。
空手を頑張っているのは暇な人だけではありません。
忙しいことを言い訳に練習をサボるのは簡単ですが、忙しくも時間を作って練習を頑張っている人の方が素晴らしいと思います。
暇で空手しかすることのない私が言うのもなんですが…笑
片江道場には新小学1年生の道場生が多くいます。
入学式を終えてから気のせいか、その1年生の道場生たちが少ししっかりしてきた様に見えます。
もちろん新中学1年生のかずよし君も!
本日は東成区片江道場の稽古でした!
みおちゃんの妹ちゃんがただいま3歳モニター期間中です。先輩達の真似をして一生懸命頑張っていました!偉いですね(^^)
押忍、さかきばらです。
補強稽古基礎メニュー其の参「亀」
継続のコツは、少ない回数で無理なく続けること!かもしれませんね。