
押忍、さかきばらです。
この日は久保さんの審査でした。
一緒に来た かずと君がノリノリで練習に励む横で真剣に審査に臨むお母さん。
白帯ながら、非常にバランスの良い身体の使い方が印象的な久保さん。受審者50名強の中で最高得点で見事に飛び級を果たしました。
素晴らしいですね!
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
この日は久保さんの審査でした。
一緒に来た かずと君がノリノリで練習に励む横で真剣に審査に臨むお母さん。
白帯ながら、非常にバランスの良い身体の使い方が印象的な久保さん。受審者50名強の中で最高得点で見事に飛び級を果たしました。
素晴らしいですね!
押忍、さかきばらです。
腰から生み出した力を上に伝えて跳ね上げる上段受け。接近戦での肘打ちとしても応用できます。
…学生時代に読んだ格闘技誌での受け売りですが。混み合った電車の中で効果的だとか。
暴力は駄目よ☆
基本稽古の中段正拳付きですが、みんな突きの高さがマチマチで、しっかり鳩尾を突けている人が少ないですね。
簡単なことを出来る人だけが、困難なことを出来るようになります。
先ずは基本から正しく行いましょう!
あんなに小さかったかずよし君が、すごく大きく見えますね。
遠近法のなせる技か、人間としての大きさからか?
子供達が成長していく姿を見て、改めて自分の加齢を認識させられます。
押忍、さかきばらです。
この日は久しぶりに東さんが参加してくださいました。今や最古参の一人である東さんの存在は大きく、稽古中も大きな気合と力強い動きで雰囲気が引き締まります。
少年部の先輩達にも、見習ってほしいものです。
押忍、さかきばらです。
この日は、りくと君の昇級審査でした。
組手の審査は…先日受審し、残すは組手の審査だけの にこちゃんと!
お互いに持ち味を発揮できたでしょうか?
本日は東成区片江道場の稽古でした。
今月入会した5年生のはるき君。週3回稽古に通う頑張り屋さんです。
先日足の親指を痛めて、今日は痛ければお休みしてもいいとお母さんに言われたそうですが、自ら進んで参加したとの事です。素晴らしい心構え!見習います。
押忍、さかきばらです。
春うらら、からてからて。
春うらら、かたえかたえ。
本日は東成区片江道場の審査会でした。
年中から3年生までの4人が受審しました。型が得意な子、組手が得意な子とそれぞれ。
得意は伸ばし苦手は克服出来る様頑張りましょう!
お疲れ様です!
押忍、さかきばらです。
おっ?決まってるね!
この日は あいと君と そうじろう君の2人が昇級審査に臨み、無事合格しました。
おめでとう!