
本日の片江道場では、三人が審査を受審しました。
出来は悪くなかったのですが、人間とは欲張りで、もっと上をついつい求めてしまうものです。
残念ながら本日の受審者の中には、飛級をする人はいませんでした。
まだ、審査を受審していない人は、飛級を目指して頑張ってください。
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日の片江道場では、三人が審査を受審しました。
出来は悪くなかったのですが、人間とは欲張りで、もっと上をついつい求めてしまうものです。
残念ながら本日の受審者の中には、飛級をする人はいませんでした。
まだ、審査を受審していない人は、飛級を目指して頑張ってください。
本日は東成区片江道場の稽古でした。
年少で白帯のかんた君。年は一番下ですが一番元気が良し!です。同い年のあきほちゃんとの年少コンビで今日も頑張っていました!
押忍、さかきばらです。
この日は移動稽古を重点的に行いました。
写真を撮り忘れたので、机の上に置いてあった掛札をパチリ。
みんな知ってるかな?
押忍、さかきばらです。
来週からは審査Weekなので、移動稽古にも熱が入ります。
白帯さんもカッチョ良くなってきました!
3月になって復帰してくれる道場生もちらほらと!道場にもより活気が溢れていました。
もうすぐ春ですね。
押忍、さかきばらです。
膝は凶器!
おまわりさーん
押忍、さかきばらです。
本日入会してくれた はるき君。
初回の一時間でぐんぐん成長してくれました。次回からもこの調子で!
先輩達もウカウカしていられませんね。
前での手本も板についてきた(?)、オレンジ帯の三人も今回の審査を受審しますが、飛級できるといいですね。
しかし、移動稽古や型稽古での出来はあまり良くなく、審査前でもあり、少し厳しく指導された三人なので、もっと頑張らないと、飛級は難しいかもです。
来週の審査までには、今日の練習で指摘されたところをしっかり復習しておきましょう!
本日は東成区片江道場の稽古でした。
小学5年生の男の子が体験に来てくれました!先輩達も元気よく良いお手本になってくれました!お疲れ様です!
押忍、さかきばらです。
移動稽古は、正しい立ち方・歩き方で身体操作方法を覚える稽古です。頭の中で想像した相手をしっかり見据えて行いましょう。
…しっかり見据えて!
押忍、さかきばらです。
館長によるエロイムエッサイム×②…ではなく、二等辺三角形の三角定規の話。
騎馬立の移動稽古での一コマです。
さて、理解るかな?