
片江道場では、最も参加人数の少ない土曜日の稽古では、いつもは狭い道場も少しだけ広く感じます。
まぁ狭いことには代わりないのですが…。
その狭い道場が少しでも広くなるように整頓しないと駄目なんですが、整頓が苦手な私にはそれが難しくて…、断捨離が必要ですね。
ところで、断捨離という言葉を若い頃には聞いたことが無いなと思って調べてみたら、沖正弘という人が提唱したヨーガの思想らしいです。
ヨガとヨーガどっちが正しいの? どうでもいいこたですが…。
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
片江道場では、最も参加人数の少ない土曜日の稽古では、いつもは狭い道場も少しだけ広く感じます。
まぁ狭いことには代わりないのですが…。
その狭い道場が少しでも広くなるように整頓しないと駄目なんですが、整頓が苦手な私にはそれが難しくて…、断捨離が必要ですね。
ところで、断捨離という言葉を若い頃には聞いたことが無いなと思って調べてみたら、沖正弘という人が提唱したヨーガの思想らしいです。
ヨガとヨーガどっちが正しいの? どうでもいいこたですが…。
押忍、さかきばらです。
おかあさんと一緒にはじめての後ろ廻し蹴り👊新しい技へのチャレンジはわくわくしますね😆
探求心を持ち続けたいです🦥
以上、片江道場からでした☆
押忍、さかきばらです。
りく先輩と、ゆたろう先輩に移動稽古の説明をお願いしました🙏教え方にもそれぞれ個性があって微笑ましいですね😆
教えてもらった人はいつか後輩に教えてあげられるようにね👍
今週は全道場クイック標準装備🌀
以上、片江道場からでした☆
押忍、さかきばらです。
達人組と日向寝組に分かれて、今日も平和な昼下がりの片江道場です🥹
以上、片江道場からでした☆
本日は東成区片江道場の稽古でした!
5人家族のファミリーの方が体験に参加してくださいました!回し蹴りもしっかり横から蹴れており様になっておりました。
最近新規入会者が増えてきましたが片江道場はファミリー会員の方も多いので、その点も要因になっているのかもですね。皆様に感謝です!
押忍、さかきばらです。
忙しい合間を縫って参加される一般部の方には頭が下がります💦
時間は作り出すもの✨ぼくも見習わないといけませんね🙄
というわけで今日から動き始めました👊
以上、片江道場からでした☆
押忍、さかきばらです。
寒いからか?大阪市内の道場は参加者が少ない今週💦
ですが、元気いっぱいで少なさを感じさせない子供達😆👍
下段のコンビネーションに👊新しい移動稽古に👊熱い組手に👊途中で今シーズン初めてのストーブも消しました🔥
補強稽古の足入れ替え3回ジャンプはなかなか面白かったです🤔
以上、片江道場からでした☆
1週間ほど家族旅行に行かれていたエリックさんが、久しぶりに道場に来てくれました。
一般部の方は週に1回だけしか来ない人もいますが、一般部ではトップクラスに練習への参加回数が多いエリックさんなので、久しぶりにお会いしたような気分になります。
そういった事情により、やっと緑帯を渡せたので、新しく平安4の練習をしました。
緑帯になると、移動稽古も型稽古も覚えることが多くなって大変ですが、エリックさんの熱意とガッツがあれば大丈夫でしょう!
風邪やインフルエンザやマイコプラズマが流行っているせいか、参加人数が少なかった本日の片江道場でした。
ミット稽古では久しぶりに、内股への下段回し蹴りの練習をしました。
中には初めて練習するこれもいましたが、みんな上手く蹴れていたので、組手稽古でも使いこなせるようになるといいですね。
押忍、さかきばらです。
演武会にむけて着々と準備が進んでいます🦥
以上、片江道場からでした☆