
押忍、さかきばらです。
この春入会した”大型新人”かなた君が、同級生の悠心会館の卒業生たいが君と同級生の友人を連れてきてくれました。
友人君もパワフルで筋の良い技を繰り出していましたが、さらに驚かされたのはたいが君!ブランクを感じさせないどころか2年前よりも数段鋭くて痛い技を組手で披露してくれました。40キロ代の身体でこんな技が出せるとは!空手って凄いな…と改めて感じました。
是非再入会&入会お待ちしています!
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
この春入会した”大型新人”かなた君が、同級生の悠心会館の卒業生たいが君と同級生の友人を連れてきてくれました。
友人君もパワフルで筋の良い技を繰り出していましたが、さらに驚かされたのはたいが君!ブランクを感じさせないどころか2年前よりも数段鋭くて痛い技を組手で披露してくれました。40キロ代の身体でこんな技が出せるとは!空手って凄いな…と改めて感じました。
是非再入会&入会お待ちしています!
押忍、さかきばらです。
型稽古、にこちゃん型の順番はばっちりてっちりうどんちり!えらい!あとは引き手と立ち方をちょいと直せばより良くなります。
準備運動の号令をかれるふうかちゃんは、妹のひなのちゃんと、週に3、4回は道場にに来ていて、初めての審査でも飛び級をした頑張り屋さんです。
片江道場は女の子も増えてきているので、後から入ってきた女の子たちの良い見本になって、道場を盛り上げていってください!
本日は東成区片江道場の稽古でした。
長らく腰の不調で練習をお休みしていた石川さんが、今週から復帰されました。
体調が良くない中でも、今出来る事を工夫されている姿には本当に尊敬の念を抱きます。私も見習わなければいけません。
押忍、さかきばらです。
親子で空手もはや10年?ありがとうございます!
押忍、さかきばらです。
休憩時間に平安Ⅱの順番を復習するじう君の姿が。前回の型稽古で注意されたからでしょう…練習前にも「先生、型教えてください。」と自ら申し出てくれました。えらい!そのかいもあって型稽古の時間、順番はばっちりでした。
順番が完璧にできて初めて、上手くなるための空手の練習を行うことができます。
自分で聞いてきた時は、たとえ色帯で太極1がわからなくても怒ったりしません。自分で前に進もうとするのと、できない事から目を背け放ったらかしにするのとは雲泥の差です。
遠慮なく聞きに来てください。
手刀鎖骨打ち下ろしをくり出すたいよう君は、試合でも優勝や入賞経験のある悠心会館のエース候補です。
以前は力と体格に頼るパワーファイターでしたが、最近はシャープな蹴りも駆使して闘うオールラウンドファイターに成りつつあります。
組手のパワーとテクニックは素晴らしいので、あとは移動稽古と型が頑張って上手くなると、帯ももっと上がって進級し、エース候補ではなく、真のエースとなる日も近いでしょう! 頑張れたいよう‼︎
本日は東成区片江道場の稽古でした。
年少のたいが君。お兄ちゃんに負けじと横で頑張っていました!気合いの篭った突き!良いですね!
押忍、さかきばらです。
初心者組が休憩している間、中級者組は一足先に型稽古。カッコいい先輩達を後ろで休憩中の後輩達が見つめています。
※型は順番を覚えてからが本当の意味での練習です
押忍、さかきばらです。
にこちゃんの前蹴りがミットに突き刺さります。
白帯なのに?白帯らしい?元気さで今日も稽古を盛り上げてくれていました。