11月18日 東成区片江道場 空手練習

審査も無事終わったので、年末の試合に向けて、ミット稽古と組手稽古を多めにしました。

それぞれ得意不得意があり、型が得意な人、移動稽古が得意な人、ミット打ちが得意な人など、色々ですが、やっぱり組手は強くないとだめだと思います。

厳密に言えば組手と実戦も違いますが、実戦が強くなる為に空手をしている訳で、強くなる為の稽古方法が型であったり、ミット稽古なので、目的と手段をしっかり理解することが大切です。

実戦が強くなる為に空手をすると書きましたが、それと同じかそれ以上に大切なのが、精神を鍛えることだと思います。

厳しい稽古や痛みに耐えることで、精神も鍛えられるのです。

これぞ正に鍛錬(きびしい訓練や修養を積んで、技芸や心身を強くきたえること。)ですね。

強い精神、強い身体、そして礼節が身につくような道場になれるように、指導に努めたいと思います。

11月11日 東成区片江道場 空手練習

今週末の審査にむけて型稽古に励む道場生達ですが、実は本日の参加者の中からは、1人しか受審しません。笑

片江道場は、小さな女の子が増え、より活気も出てきて嬉しいのですが、本日は少し元気が無かった様な気がします。

指導の帰り道に、道場生の方から連絡があり、ランニング中に肉離れをしたので、今週末の審査を断念しますとのことでした。

審査に向けて頑張っておられたので、非常に残念ではありますが、何より健康第一なので、先ずは治療に専念してもらい、早期の復帰を願うばかりです。

私も2ヶ月ほど前に懸垂をしていて、肩の調子を悪くして、未だに完治どころか、全く復調の兆しもなく今に至っておりますので、お互い体調管理には気を付けたいものです。

よく「無理はしても無茶はするな」と言いますが、私ももう50近いので、無茶はもちろん、無理もしてはいけないのかもしれません。

そうなると、無理をしなくても強くなる方法を、考えなければなりませんが、もしそんな方法を見つければ、指導力も上がるかもしれませんね。

最近入会者が増えて、その入会者の保護者の方が私よりもかなり若いので、改めて自分の歳を痛感し、そんなことを考えてしまいました。

11月8日 東成区片江道場 空手練習

本日は東成区の片江道場での稽古でした。

いつもに比べて今日は参加者が少な目でした。
しかし勉強で大忙しの大野ゆうと二段が久しぶりにこのクラスに参加。以前会った時よりも大分強くなっていました。やはり若さでしょうか?一度落ちた実力が戻るのも早い。私はなかなか戻らなくて苦労しております💦

11月7日 東成区片江道場 空手練習

本日の片江道場は参加者が少なく、兄弟2組の4人だけでした。

前で手本をする木本兄妹は、良い手本になっていたでしょうか?

最初は元気がなく、声も小さかった久保兄弟ですが、稽古終了前には、大きな声も出て、初めの様子が嘘みたいに頑張っていました。

頑張っていた久保兄弟は、空手着姿も似合うかと思うので、早く空手着が届くといいですね!

10月4日 東成区片江道場 空手練習

補習稽古での一枚!

少し腰が高いのが気になります。

すっかり気温も下がり、寒いくらいでしたが、一つ心配なことがあります。

今は全道場においてコロナ対策のために、窓やドアを開けたまま、稽古をしていますが、もっと寒くなってきても、基本は開放したままにしようと考えております。

そうすると、風邪が心配ですし、風邪をひくと症状的にコロナとも似ているので、その都度、抗体検査やPCR検査を受けるとすれば、費用的にも時間的にも大変です。

今年の冬は空手着の下のシャツや、トレーナーの着用を許可した方が良いのでしょうか?

悩みは尽きません。

10月31日 東成区片江道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

この日はミット稽古を多めに行いました。

みんな弱音をはかずに頑張りました。

石川さんもちびっ子達に負けていません。最近強くなってきたと専らの評判なのです!独特のリズムでバネの効いた技を繰り出されます。伸びしろも沢山で今後が楽しみです。

私の伸びしろや如何に!?