
押忍、さかきばらです。
今日は保護者の方からの差し入れでゼリーを頂き満面の笑みの子供達。大人にはなかなかできない自然なはじける笑顔は素敵です!
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
今日は保護者の方からの差し入れでゼリーを頂き満面の笑みの子供達。大人にはなかなかできない自然なはじける笑顔は素敵です!
押忍、さかきばらです。
本日の練習は一般部の参加もあり、活気にあふれていました。型の順番を覚えていなかった人は来週までに復習しておくように。
機種変更のため、画像無しをご了承下さい…
押忍、さかきばらです。
技の強さは大切。威力のある技が出せてこそコンビネーションも活きてきます。当たり前だろうとツッコまれそうですが…
押忍、永岡です。
今日は担当の道場がお休みなので久しぶりに桑津道場に参上。みんな大きくなってビックリです😲
昔はちょっと頼りなかった男の子が今日は先頭で元気よく準備運動の号令を掛けていました。いや〜みんな成長していますね(^^)
押忍、さかきばらです。
小さなことから手を抜かずに行う習慣を身に付けていきましょうね。
押忍、さかきばらです。
先輩達の横で3歳コンビは館長稽古、のびのび色々やってます。「かんちょう、こわくないよ」!?
押忍、さかきばらです。
先日の昇級審査の帯が届きました。進級した人には順次新しい帯を配っていきます。
新しい帯、気持ちが引き締まりますね。新しく覚えないといけないことも増えますし、道場での責任も増します。帯に負けないようにさらなる成長を期待しています。
今日は年中さんの体験がありました。
日曜日の試合で優勝した道場生も、負けた道場生も、結果を受け止めて一生懸命練習していました。それが大事、えらい!
審査が近いのでいつも以上に気合いが入っています!
次の日曜日試合に出場する道場生もいます。準備をしっかりね。
お兄ちゃん達が型を頑張っている後ろで、3歳コンビは下段廻し蹴りの特訓です。