
押忍、さかきばらです。
蹴り技がカタチになってきた しょうめい君。
それもそのはず。お手本は蹴り技では少年部で五指に入る ゆうせい君ですから!
前蹴上げとかもう凄いのです…
良い技は、良いお手本から。
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
蹴り技がカタチになってきた しょうめい君。
それもそのはず。お手本は蹴り技では少年部で五指に入る ゆうせい君ですから!
前蹴上げとかもう凄いのです…
良い技は、良いお手本から。
押忍、さかきばらです。
当たり前の事ですが…
移動稽古や型稽古はやればやるほど上達します。
正しいカタチを常に意識して練習しましょう。
2月は〜逃げる!
押忍、さかきばらです。
2月は逃げる…あっという間に3月の昇級審査がやってきます。
視線は真っ直ぐ、さあいこうぜ!
おや?
押忍、さかきばらです。
空手着でビシッと決めて!
とうとう妹ちゃんも入門かな?
なんとまあ、可愛らしい手刀だこと☆
押忍、さかきばらです。
きょうや君の鋭い後ろ蹴り!
今日は良く頑張っていました。
そういえば、別の道場で今年の目標を尋ねたときに「館長に勝つ」という目標が飛び出たそうです。
でっかい目標だなあ!
あおちゃんの後ろ姿が可愛くて、写真を撮っていると思わず笑みがこぼれました。
まだまだあどけなくて可愛いあおちゃんですが、しっかりしていて体験の時から一度もぐずつくことも泣くこともありません。
あおちゃんのお父さんも、空手を子供の時にしていて、実は私も指導をしたことがあり、あおちゃんのお母さんも子供の時に空手をしていたらしいので、あおちゃんは空手界のサラブレッドですね。
押忍、さかきばらです。
桑津道場稽古初め。
拳立て100回チャレンジ、桑津道場ただ一人の達成者は だいち君!
家でも拳立てを頑張っているそうです。なるほど、最近技がパワフルになってきたわけですね。
さあ先輩達、巻き返そう!
押忍、さかきばらです。
桑津道場の稽古納め。
全員参加+αで気合の入った稽古でした!
組手稽古では、演武会の再戦に燃える熱い気持ちも見られて稽古納めに相応しかったのではないでしょうか。
今から来年が楽しみです!
押忍、さかきばらです。
今日も元気いっぱい!廻し蹴りの練習に励む あおちゃん!
その後ろでミット稽古?ミット遊び?に励むちびっ子達!
練習に参加してくれる日が待ち遠しいですね。
ナイスキック☆
レッサーパンダくんも驚いた!?
押忍、さかきばらです。
少年部茶帯の演目は「臥龍」。
毎週この時間に会っているので、上達の過程が良くわかります。だいぶ板に付いてきました。