
本日の生野道場では、リードパンチ、リードキックの練習をしました。
ノーモーションで出せるようになれば組手の幅も拡がるでしょう。

ミット稽古の後はグループに別れて型の練習をしました。
演武会に参加される方は、特に厳しくチェックしました。
当日は頑張ってください!
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日の生野道場では、リードパンチ、リードキックの練習をしました。
ノーモーションで出せるようになれば組手の幅も拡がるでしょう。
ミット稽古の後はグループに別れて型の練習をしました。
演武会に参加される方は、特に厳しくチェックしました。
当日は頑張ってください!
演武会に向けて最後の仕上げ!
自信がない人は家でもしっかり練習しましょう!
お陰様で演武会の参加者は過去最多となりました。
本日の生野道場は、いつもより少し参加人数が少なかったです。
演武会が近いため、練習内容は先週に続き型稽古を多めにしました。
演武会に向けて道場生の皆さんは、各自で自主稽古も行い、当日はカッコいいところを見せつけてください。
今年の演武会は、参加者も過去最大となる予定なので、パフォーマンスも過去最高となるよう頑張りましょう!
寒さに負けず、ミットに向かって力強い突きを叩き込む子供たち! きっと風邪も逃げていくことでしょう!
空手を始めてから、子供が風邪をひかなくなったと保護者の方から言ってもらえることがありますが、空手を習うことによって何か良い結果があると嬉しいです。
全ての保護者から空手を習わせて良かったと言っていただけるような道場にしたいですね。
6年生コンビのぎんと君とゆうせい君が、一般部の練習に参加するようになって暫く経ちますが、一般部の練習に参加することによって、少し大人になった様な気がします。
中学生になって道場から遠ざかる人も多いですが、2人にはずっと空手を続けて、後に続く道場生たちを引っ張っていって欲しいですね。
ちびっ子道場生も、先輩に負けずに頑張りました!
演武会が近いですが、型があまり上手くない人が多かったので、残り3週間しっかり家でも練習しましょう!
珍しくこのクラスに、岡本さんがえいた君と親子で参加してくれました。
一般部も演武会に向けて型稽古を多めにしましたが、自信のない方は自主トレをしっかりしておいてください。
試割りのメニューも早急に決めないといけませんね、
時間が経つのも早いもので、演武会まで1ヶ月を切りました。
白帯の型の出来なさに頭を痛めていますが、教え方が悪いのでしょうか?
演武会では全員揃ってバッチリ決めたいものです。
最近、練習に熱が入っているいずみちゃんは、勉強も頑張っている頑張り屋さんです。
女の子の文武両道とはカッコいいですね!
我が悠心会館は中高生の女子部が少ないので、女子中高生の入会をお待ちしております。
今頑張っている小学生の女子は、中学生になっても続けてください! もちろん男子も!
本日の生野道場に3人姉弟が体験に来てくれました。
一番下の弟くんはまだ4歳とのことでしたが、途中で泣くこともなく最後まで頑張ってくれました。
練習は審査も終わったので、演武会に向けての型稽古をやりました。
今回の審査を受審して帯の色が変わった人は、演武会までに課題の型をしっかり練習しておきましょう!