
今一つ伸び悩んでいるしゅんや君ですが、今年の演武会ではまさひろ君にリベンジを果たし、一皮剥けることを期待しています。
生野道場の一般部は参加人数がすごく多い訳ではありませんが、老若男女が揃っていて色んな道場生がいてるので、空手に興味を持った方は老若男女を問わず体験にお越しください。
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
今一つ伸び悩んでいるしゅんや君ですが、今年の演武会ではまさひろ君にリベンジを果たし、一皮剥けることを期待しています。
生野道場の一般部は参加人数がすごく多い訳ではありませんが、老若男女が揃っていて色んな道場生がいてるので、空手に興味を持った方は老若男女を問わず体験にお越しください。
無事に審査も終わり、本日からは演武会に向けての練習も始めました。
演武会は今年1年間の練習の集大成を発表する場なので、道場生の皆さんは頑張ってください!
以前は悠心会館の一般部の練習で、最も参加人数が少なかった道場の1つだった生野道場ですが、最近は参加人数も増えて嬉しいかぎりです。
榊原師範代が休みで、誰も道場生が来ない時はストレッチをしてからシャドーをして帰る日も年に数回ありました。
「石の上にも三年」、3年前は最も参加人数が少ない時期でしたが、続けていると良いこともありますね!「継続は力なり」
来月の審査を受審するすぐる君は、歳下の後輩も増えてきたので、無事昇級できるように頑張ってください!
小さな子供達の空手着姿は可愛いですが、可愛いだけじゃなく、強くて可愛い“ツヨカワ”になってください。
何組かに別れて、それぞれのグループで型の練習を行いました。
道場生の皆さんは、審査会と演武会に向けて型の練習を怠らないようにしてください。
お姉ちゃんの持つミットに向かって、力強い突きを打ち込むれんと君が頼もしいですね。
悠心会館では3歳児から入会を受け付けてますので、ご興味のある方はぜひ体験にお越しください!
ゆうせい君とぎんと君の6年コンビが、一般部の練習に参加するようになって久しいですが、随分逞しくなってきたように思います。
残念ながら中学入学と同時に、空手を辞めてしまう道場生も多いですが、彼らには来春以降も続けてもらい、中学生の道場生を引っ張っていく存在なって貰いたいです。
最近子供達の出席率が落ちていますが、インフルエンザの影響でしょうか?
審査前に心配ですね。
審査を受審予定の方はしっかり家でも練習しておきましょう!
ぎんと君のお母さんの空手着届いて、本日からは空手着での練習参加になりました。
先程少年部の方で女の子が増えてきたと書きましたが、道場生のお母さんの入会者も増えてきています。
以前は、少年部の母親に比べて父親の道場生の方が多かったですが、今では同じくらいに増えてきました。
少しでも空手に興味のあるお母さんは、是非とも体験にお越しください。
もちろんお父さんも大歓迎です。
本日の生野道場に、3年生の女の子が体験に来てくれました。
先週も3年生の女の子が来てくれましたが、2人とも入会してくれるといいですね。
悠心会館では、徐々に女の子が増えてきていて、女の子が多い道場では、参加者の4割くらいが女の子の時もあります。
空手着姿の強い女子もカッコいいですね!