
本日生野区役所に倉庫室の鍵を貰いに行ってた時に、来年度からの生野小学校の使用業者が決定した事をききました。
ちなみにインターナショナルスクールだそうです。
我が悠心会館にも色んな国の子が入会してくれるといいですね!
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日生野区役所に倉庫室の鍵を貰いに行ってた時に、来年度からの生野小学校の使用業者が決定した事をききました。
ちなみにインターナショナルスクールだそうです。
我が悠心会館にも色んな国の子が入会してくれるといいですね!
復帰後、しっかり頑張っているたかしげ君は、勘を取り戻しつつあるので、これで体力がつけば、黒帯も遠い存在ではないでしょう。
親子でミット稽古をする姿は微笑ましいものです。
興味のある保護者の方は練習を一度は体験してみてください。
見てるだけではわからない、楽しさや充実感を味わえるかも!
茶帯から白帯まで、高校生から二歳児までと道場生の幅が広いのが、生野道場の少年部の特徴です。
通常は入会は三歳児からとなっておりますが、二歳児で入会を希望される方は一度ご相談ください。
怪我をした左腕がまだ痛々しい東さんですが、本日も怪我をものともせずに頑張っていました。
まだ汗はたっぷりかきますが、暑さがピークの時よりはかなり涼しくなってきて、練習にも身が入ります。
みいちゃんの妹のみやちゃんは2歳ですが、入会してくれるとのことです。
悠心会館では入会は3歳からとなっていますが、道場生の弟や妹でまだ2歳なのでと、入会を躊躇っている保護者の方がいれば、一度ご相談ください。
体験はいつでも大歓迎です!
今日も暑い中、元気いっぱい空手を頑張った少年部でした。
高校生のたかしげ君と中学生のしゅんや君の2人が、道場生を引っ張っていってくれていて、子供達の良い見本になってくれています。
復活してから頑張っているたかしげ君ですが、この調子だとブランクも克服して茶帯の実力に追いつくのもすぐでしょう。
そんなお兄ちゃんにつら(憧?)れて復帰したいずみちゃんも、ブランクを感じさせない美しいフォームで、上段回し蹴りを蹴っていました。
本日の生野道場に小学2年生と幼児の兄弟が体験に来てくれました。
弟くんはまだ4歳とのことでしたが、途中で泣いたり、ぐずったりするこもなく、最後まで練習をやり遂げました。
お兄ちゃんは道場生のえいた君と同じクラスとのことでした。
ぜひ入会して貰いたいものですね。
高校生のたかしげ君と中学生のしゅんや君、これからライバルとして切磋琢磨してもらいたいものです。
小学生時代は小柄でしたが、体格の不利さを技術で克服するテクニシャンのたかしげ君でしたが、4年間のブランクは中々埋めることが出来ず苦戦していました。
しかし、4年間もブランクがあったわりには攻撃は良かったので、防御の勘を取り戻して、攻防が上手くなれば飛躍的に強くなるでしょう! 期待しています!
先週より少し暑さも和らいできたので、みんなの集中力も高まったきたかな?
時が経つのも早いもので、楽しかった夏休みも終わり、あと2日で8月もおわります。
そうすると暦の上では秋になります。
スポーツの秋! 空手の秋!
あきはあきでも空手に飽きないでください!