
本日の生野道場の練習に元道場生のたかしげ君が参加してくれました。
四年ぶりの練習にも関わらず、少年部から一般部の練習まで通して頑張ってくれました。
辞める前の中学生の時は背が低かったのですが、榊原師範代や私の背丈も抜いて立派な青年に成長していました。
これからの活躍に期待しています。
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日の生野道場の練習に元道場生のたかしげ君が参加してくれました。
四年ぶりの練習にも関わらず、少年部から一般部の練習まで通して頑張ってくれました。
辞める前の中学生の時は背が低かったのですが、榊原師範代や私の背丈も抜いて立派な青年に成長していました。
これからの活躍に期待しています。
本日も暑かったですが、そんな暑さに負けず頑張っているみんなの熱気な方が、もっと熱かったかもです。
しかし、この暑さは身体に心配なので、しっかり休憩と水分はとるように気をつけて指導したいです。
久しぶりに練習に来られた韓さんですが、今日は病み上がりということで、移動稽古と型稽古を中心に練習しました。
病み上がりだというのに、しっかり稽古に打ち込む姿を見ていると、夏は疲労感と汗の量の為に、ついつい稽古をした気になってしまいますが、私ももっと頑張らねばと思いました。
生野道場は生野小学校の体育館を使用させてもらっているのですが、実は生野小学校は今春に廃校になったので、正確には生野道場は旧生野小学校の体育館を使用させていただいていることになります。
そして、本日の生野道場の練習に、南巽道場のふうが君が参加してくれたのですが、彼は今春まで生野小学校に通っていたので、久しぶりの母校に懐かしがっていました。
本日の生野道場の一般部に、珍しく三田村兄妹が参加してくれました。
中ニのひろと君と小六のあやみちゃんですが、ついこの前まで身長差があまり無かったのに、気が付けばかなり背丈も違っていました。
身長くらい空手の実力も伸びるように頑張ってください!
本日の生野道場の練習にみいちゃんの従姉妹のみよちゃんが体験に来てくれました。
空手は未経験とのことでしたが、突きが強くフォームも綺麗でした。
夏休みなって少年部の出席率が落ちてきていますが、休んだ人はしっかり家でも自主トレを頑張ってください!
いつも生野道場の少年部の練習に参加した後に、居残り稽古をするしゅん君ですが、今日は彼のリクエストに応えて、ミット稽古の後に型稽古を行いました。
もしかして昇段を目指しているのでしょうか!
そうだと嬉しいのですが、猫足立ちの歩幅が広いので今のままだと難しいですので、練習メニューを厳しくしますね!
本日の生野道場に、元道場生の石田君が来てくれました。
彼はまだ私が極真会館堺東道場を運営していた頃に入会してくれて、永岡、榊原両師範代よりも古い道場生になります。
近々、難波に整体院を開業するらしく、恒例の練習後のランニングの後に、施術をしてもらいました。
正式に開業をしたら、またお知らせしますので、興味のある方は行ってみてください。
今回の審査で見事昇級したみいちゃん! 橙帯もバッチリ似合っていて、ひと回り逞しくなった気がします。
“馬子にも衣装”にならないように、実力も早く帯の色に追い付くように頑張ってください!
押忍、さかきばらです。
練習後、かけっこに立ち寄った公園で蝉を見つけました。夏ですね。
人生も最期に振り返ってみれば、案外僕等が蝉のひと夏に感じるような儚いものなのかもしれません。
ウカ羽化してられない…無駄な一日なんて、ない!