7月8日 生野区生野道場少年部 空手練習

クーラーのない生野道場の夏の暑さは大変なものです。

精神力は鍛えられて良いかもしれませんが、流石に心が折れそうになります。

道場生の皆さんは体調管理に気をつけて、練習の水分補給も充分取るようにしましょう!

7月1日 生野区生野道場一般部 空手練習

審査に向けて、平安その1からその5までを通して行いました。

まぁ審査を受審するのは、この中で1人だけですが…

まぁ審査の為だけに型稽古をする訳ではないので、道場生の皆さんは、この機会にしっかり型稽古をしておきましょう。

7月1日 生野区生野道場少年部 空手練習

本日の生野道場では、審査も近いのでミット稽古を行わずに、移動稽古と型稽古を重点的に行いました。

なかなか型を覚えてくれない道場生がいるのですが、どうすれば覚えてくれるのか? 指導をしていると悩みは尽きません。

6月24日 生野区生野道場一般部 空手練習

一般部の練習に参加する少年部の道場生達は、中には例外もあり、親に言われて嫌々参加する者もありますが、往々にしてやる気があるものだ。

参加している少年部の中から、悠心会館の次代のエースが現れることを期待します。

6月24日 生野区生野道場少年部 空手練習

最近は、初心者や幼年者の多い生野道場ですが、悠心会館創設時からの道場なので、昔は茶帯も多くいる道場でした。

しかし、今現在、茶帯や緑帯が少ないということは、継続率が悪いということでもあります。

継続率をあげる為には、何をすべきかを考えないといけませんね。

6月17日 生野区生野道場一般部 空手練習

本日の生野道場一般部の練習に、元気者のそら君が初めて参加してくれました。

悠心会館の一般部の中で、参加者が一番多いのは生野道場になりますので、他の道場の一般部の道場生も一度出稽古に来てください。

6月17日 生野区生野道場少年部 空手練習

“満員御礼” 本日の生野道場の参加者は24人でした。

満員でもなく、道場のキャパ的には50人でも全然問題ありませんが、あとは私のキャパ次第でしょう。

そして。生野未来学園の小学一年生の男の子が、体験に来てくれました。

最近、生野未来学園生の入会者や体験者が多いので、いい感じですね。

6月10日 生野区生野道場一般部 空手練習

こうた君が、初めて生野道場一般部の練習に参加してくれました。

そして、元道場生のあゆむ君が8年ぶりに体験に来てくれて、再入会してくれるとのことでした。

勿論、永く空手を続けてくれることも嬉しいのですが、一度辞めた道場生が再び道場に戻ってきてくれることも嬉しいことです。

元道場生のみなさん、再入会お待ちしております!

6月10日 生野区生野道場少年部 空手練習

生野道場も女の子が多くなってきました。

「雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律(男女雇用機会均等法)」が施行されてずいぶん経ち、政治の世界でも「政治分野における男女共同参画の推進に関する法律」が施行かれ、男女共同参画が推進されている昨今、空手道場の男女比も同率になってもいいですよね。

つよカワ女子を目指す女の子はぜひ入会を!