
押忍、さかきばらです。
この日は、新しい仲間が2人加わりました。りひと君と岡本兄弟のお父さんです。真っ直ぐな正拳突きが気持ちを表しているようですね!
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
この日は、新しい仲間が2人加わりました。りひと君と岡本兄弟のお父さんです。真っ直ぐな正拳突きが気持ちを表しているようですね!
はるき君の持つミットに突きを打ち込む榊原師範代は、中高生の道場生の兄貴分的な存在でもあります。
私が極真会館の堺東道場を開設した時は、道場生の親御さんも皆んな私より年上で、数年後に私と同年齢のお母さんをもつ道場生が入会してきた時には、若いお母さんだなぁと思ったのですが、今では殆どの親御さんが私より年下なので、私は兄貴分的な存在にはなれませんから、榊原師範代にその役目を任せています。
しかし、そんな榊原師範代も若そうに見えて36歳なので親に近い年齢ですね。笑
頑張り屋のはるひ君は、姉のゆなちゃんと週に何回も道場に通って練習に励んでいます。
試合では中々その頑張りが結果に繋がりませんが、その努力はいつか結果にも反映されるので、腐らずに今の努力を続けてもらいたいものです。
空手を競技として捉えた場合、球技に比べて素質がなくても、努力で補える割合が非常に高いので、努力をすればその努力に見合うだけかはわからないですが、必ず結果は付いてきますので、道場生の皆さんは中々結果が出なくても、努力を怠らないように頑張ってください。
簡単に手に入れた幸せより、苦労をして手に入れた幸せの方が嬉しさも大きいでしょうから。
本日は生野区南巽道場の稽古でした。
元気な一年生の男の子が体験に来てくれました!是非入会お待ちしております!
押忍、さかきばらです。
この日は元気な1年生と岡本兄弟のお父さんが体験で参加してくれました。
二人ともミットを相手に力強い技を打ち込んでいました。
本日は生野区南巽道場の稽古でした。
スイッチと道場に左突きからの左上段回し蹴りの練習。私も良く練習します。ミットでは良い感覚で蹴れるのですが、組手ではなかなか💦頑張ります。
本日は生野区鶴橋道場の稽古でした。
稽古前に準備運動の号令を私に確認しに来る慎重なぎんと君。彼からの前フリがあったのでしっかり指名しました。
本日の生野道場一般部は、榊原師範代がお休みのため、はるき君とマンツーマンでの練習となりました。
マンツーマンの為、勿論写真はありません。
本当は秘密特訓の為、写真がないのかもしれません笑
先日の大会で一回戦で優勝した選手と対戦して、本戦は旗が一本上がったのに、延長戦で逆転負けをしたかいむ君ですが、実力は確実に付いているので、自分を信じて頑張ってもらいたいものです。
写真のりおんとは良いライバル関係だと思うのでお互い切磋琢磨して下さい!
昇級審査が終わっても、相変わらず頑張っている東さんにも頭が下がる思いです。
空手の指導をさせて頂いていますが、大人の道場生は勿論、子供の道場生にも教えられることや、感心させられることが多く、私自身が日々道場で学んでいる事を再確認させられます。