
押忍、さかきばらです。
7月の大会に揃って初挑戦するWそうた君。なるほどミット稽古への取り組み方も気合いが入っているわけです。
目標に向かって頑張る姿はカッコいい!
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
7月の大会に揃って初挑戦するWそうた君。なるほどミット稽古への取り組み方も気合いが入っているわけです。
目標に向かって頑張る姿はカッコいい!
補強稽古で、ジャンピングスクワットを30回しました。
昔は理由も無く遅刻してきた道場生には、ジャンピングスクワットをさせていました。
何度注意しても改善されない道場生には、100回させることもありましたが、慣れてくると、30回でもひぃひぃ言ってた道場生でも、100回出来るようになるもんです。
自分ではついつい限界を作ってしまうものなので、他人から強制されることによって、限界を打破することも必要かもしれませんね。
ミット稽古では、後ろ回し蹴りの練習をしましたが、思ったよりもみんなが上手く蹴れていたのは、嬉しい誤算でした。
観測開始以来、最も早く梅雨入りした近畿地方ですが、心は快晴で、元気良く空手を頑張っていきたいものです。
でも、雨が降るとついついテンションが下がってしまいそうになります。
写真のなみちゃんは、先に空手を習っていたお姉ちゃんのゆみちゃんの影響で空手を始めました。
姉妹とも、あまり表に闘志を出すタイプではありませんが、実は2人とも組手は強くで、隠れた実力者でもあります。
お姉ちゃんのゆみちゃんは、生野道場でも古株になってきたので、姉妹揃って、女子部を引っ張っていく存在になってくれることを願っています。
道場生のご父兄の方から塩分チャージのタブレットを頂きました。さっそく稽古前に子供達全員で塩分チャージ。もちろん私も頂きました。ありがとうございます!
押忍、さかきばらです。
良い天気、良い突き、良い手本。
山本家の秘密兵器、ゆうせい君!別に秘密でもないのですが…
前蹴りのフォームが決まっていますね。
道場では3人姉弟の末っ子ですが、実は4人姉弟で下には妹もいてるので、お兄ちゃんとしての一面もあります。
青帯になって、個々の技は良くなってきたから、あとはもう少し集中力が増せば、一皮むけてもっと強くなれると思うので、より一層の精進を期待します。
本日の生野道場の練習に、女子大生の方が体験に来てくれました。
悠心会館の練習に、女子大生が参加するのはかなり久しぶりのことで、もう10年以上も前のことです。
写真のあさひ君は、入会した時は一年生で、ぽっちゃりしてて可愛かったのですが、もう3年生になり、背が伸びた分だけスッキリして、随分お兄ちゃんぼくなりました。
空手の実力も素晴らしく、何度も大会で優勝し、入会後2年で茶帯を取得するというスピード昇級を果たしました。
これからは、リーダーシップも発揮して、他の道場生達を引っ張っていく存在になってもらいたいものです。
押忍、さかきばらです。
現在お借りしている柔術道場さんには、サーフボードがディスプレイされています。お洒落ですね。
サーフィンどころか陸サーファーにも縁の無いワタクシですので、将来自分の道場にディスプレイするなら…ブラックバスの剥製!夢は広がります。
与えられた環境の中で、楽しく時を過ごすのも才能のうちです。
その為には工夫することが大切になります。
遊び道具がない道場で、僅かな休憩時間でも工夫次第で楽しめます。
子供は遊びを見つける(創造する)天才かもしれませんね。
勉強にも、空手にも工夫が大切ですが、きっと彼らは、空手の練習方法も工夫して強くなってくれることでしょう!そして、もちろん勉強方法も工夫して、学校の成績は素晴らしいことに間違いない筈です。
まだ入会間もない年長さんのひなた君。私が写真撮影している間もしっかり自分でシャドーボクシング。感心です。