
本日の稽古は生野区の南巽道場です。
今日の参加者はかいむ君一人だけでした。せっかくですので、型と移動稽古を丁寧にみっちりと行いました。最後まで集中力を切らす事無く頑張っていました。お疲れ様!
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日の稽古は生野区の南巽道場です。
今日の参加者はかいむ君一人だけでした。せっかくですので、型と移動稽古を丁寧にみっちりと行いました。最後まで集中力を切らす事無く頑張っていました。お疲れ様!
本日の稽古は生野区の鶴橋道場です。
写真が逆光になりました。さらに下を向いている子がいるので怒られて落ち込んでいる様に見えますが、たまたまでそんな事はありません。自分の撮影センスの無さよ、、
それはさて置き一年生の男の子が体験に来てくれました。是非入会して欲しいものです。
本日の稽古は生野区の南巽道場です。
この道場でも5年生のりおん君と1年生のあきと君が今日から復帰してくれました。もともと人数の少ない道場なので大変嬉しく思います。審査も近いですし指導も気合を入れてかからねばと思います。
本日の稽古は生野区の鶴橋道場です。
今日は約3カ月ぶりにけいと君が練習に復帰してくれました。彼は4級の上級者で少年部では一番年上の6年生。みんなのお兄ちゃん的存在でやはり稽古にもハリが出ます。
道場において上級者にはその役目があると思います。強さはもちろん稽古に望む姿勢も問われます。小さい子達のお手本となれる上級者を育てていきたいと思います。
本日は久々の参加者無しでした。7月から復帰してくれる子が数名いますので来週以降に期待です。
本日の稽古は生野区の鶴橋道場です。
空手には実に様々な立ち方が存在します。本日の移動稽古は後屈立ちの移動稽古です。敵の攻撃を重心を後ろに移動してかわしながら受け流す練習です。移動稽古では手刀受けで終わりますが実際はそこから直ぐに反撃が出来なければなりません。
本日の稽古は生野区の南巽道場です。
前蹴りを上手に蹴れる子は少ない様に思います。蹴り込む瞬間に足首を伸ばして中足を返すのが難しいので蹴り上げてしまうケースが多いです。やはり普段の基本稽古から意識して修正しておかないといざ、ミット、ましてや組手では使える技にはならないでしょう。基本稽古の大切さを改めて感じさせられます。
本日の稽古は生野区の南巽道場です。
全員が2〜3ヶ月ぶりの復帰なのでまずは初歩的な型からおさらいして、だんだんと新しい型へと移行していこうと思います。
通常練習後はかいむ君が1人補修稽古を頑張っていました!お疲れ様!
本日の稽古は生野区の鶴橋道場です。
今日の稽古でも、1人復帰を果たした子がいました。少しずつ道場生が戻りつつあります。早く全員が復帰してまた活気のある道場に戻って欲しいものです。
本日の稽古は生野区南巽道場です。
3ヶ月ぶりに復帰したかいむ君に今月から南巽道場にも参加する事になったりあちゃんとたつき君の姉弟。
南巽道場は道場生が少ないので彼らを中心に盛り上げていって欲しいものです。