本日の練習は生野区南巽道場です。
稽古に一般部の人がいるとやはりピリッと締まる気がします。少年部の上級者にもそんな空気を作れる様になってもらいたいです。
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日の練習は生野区南巽道場です。
稽古に一般部の人がいるとやはりピリッと締まる気がします。少年部の上級者にもそんな空気を作れる様になってもらいたいです。
押忍、さかきばらです。
今日は中高生DAY?
何気に左構え、やるやん!
本日の練習は生野区南巽道場です。
コロナの影響でしょうか!?なんと参加者0!仕方ないのでいつもより念入りに掃除。武道には稽古場所や道具を大切にする精神があります。それも伝えていきたいものです。
押忍、さかきばらです。
この日の勝山道場一般部は、望まずして茶帯黒帯研究会?
白帯募集中!
コロナウィルスの影響で参加人数も少ないかと思っていましたが、月曜日の生野道場の稽古が休みだったこともあり、いつもより参加人数が多かった勝山道場でした。
しかし、こんな状況でもあるので、参加人数が多いからといって喜んでられません。
今後の活動に不安を感じておられる道場生、保護者の方も多いと思いますが、当面は小学校の体育館を使っての稽古のみ休む予定で、それ以外の道場は通常通り行う予定です。
押忍、さかきばらです。
この日の鶴橋道場には、体験者が二人も来てくれました。ありがとうございます。
今年は暖冬の影響で、例年に比べ体育館の寒さが気になりません。大局的には色々な問題があるのでしょうが、こと空手に関してはありがたい?いやいや、子供達の未来の為にも悠長な事を言っている場合ではありませんね…出来る事から取り組んでいきたいものです。おわり。
本日の練習は生野区南巽道場です。
型を一つ行なうだけでもかなりの集中力が要求されます。私もしょっちゅう途中で切れております💦共に頑張りましょう!
今日の勝山道場の稽古も東桃谷福祉会館でした。
生野地区の道場の都合が悪い時に良くお世話になる東桃谷福祉会館。
生野・鶴橋小学校は学校の行事で、生野区民センターは抽選に外れたりで、使えないことが良くあるので非常に助かります。
いつも使ってる生野区民センターの部屋よりは少し狭いが、向かいは小学校で横は保育園なので、空手道場には絶好の場所なのです
ただ床が硬いのが欠点です。
それさえ無ければここを勝山道場にしても良いのですが・・・
何事にもそれぞれ長所と短所があります。
人も同じでそれぞれの道場生にも長所と短所がありますので、それに合わせて指導出来る様な指導者になりたいものです。
押忍、さかきばらです。
「突きの型」
型稽古も手を抜かない上級者達です。
☆生野区 生野道場☆
押忍、さかきばらです。
後ろ蹴りを強く蹴るコツは、①おへそを後ろに向けて…②下から蹴り上げる…です。しっかり覚えておきましょう。
白帯君も頑張っていますね!
☆生野区 鶴橋道場☆