
押忍、さかきばらです。
基本稽古から…いや基本稽古こそ、気合い入れていきましょう!
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
基本稽古から…いや基本稽古こそ、気合い入れていきましょう!
本日は生野区鶴橋道場の稽古でした。
この日は珍しく大人の道場生の参加が無く子供達だけでした。
少し暑くなってきたからか皆んな額に汗して頑張っていました!お疲れ様です!
押忍、さかきばらです。
伸び盛り!
会うたびに力強くなっていて驚かされます。
押忍、さかきばらです。
一番小さな身体の あきほちゃんですが、ミット稽古ではご覧の通り非常に力強い突きを打ち込んでいました。
成長していますね!
押忍、さかきばらです。
久しぶりの兄妹。
元気そうな姿を見ているとこちらまで元気をもらいます。年取ったなあ…
本日は生野区鶴橋道場の稽古でした。
少し身体を動かしただけで汗ばんでくるような暑さでした。熱中症には気をつけて頑張りましょう!
本日は生野区鶴橋道場の稽古でした。
白帯のげんき君が久しぶりに復帰してくれました!少し戸惑っていた場面もありましたが、元気一杯頑張っていました!
押忍、さかきばらです。
皆が永岡師範代の蹴りに見入っている横で、佐藤姉妹が揃って審査に臨みました。注意を受けたところは、新しい帯が来るまでに直しておきましょう。
自信を持って新しい帯を締めるんだ!
押忍、さかきばらです。
後ろ廻し蹴りの練習。
全ての技に共通する事ですが、初めは上手く出せなくて当たり前です。そこで諦めずに練習を続けることが上達への第一歩。続けるのも才能ですね。
忍耐とは希望を持ち続ける技術である…
押忍、さかきばらです。
この日は岡本兄弟の昇級審査!お父さんが見守る中、また一歩黒帯への階段を登った二人でした。え? えいた君は二歩!?おめでとう☆