
押忍、さかきばらです。
お盆休み前最後の練習。暑い中頑張って参加した人へ永岡師範代からの正拳中段突きの突き方と三戦立の意味の熱血解説。解説後、全員の突きが鋭くなっていました。基本中の基本である正拳中段突きを甘く見てはいけません。普段よりも休憩を取りながら、普段よりも熱く稽古できたのではないでしょうか。
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
お盆休み前最後の練習。暑い中頑張って参加した人へ永岡師範代からの正拳中段突きの突き方と三戦立の意味の熱血解説。解説後、全員の突きが鋭くなっていました。基本中の基本である正拳中段突きを甘く見てはいけません。普段よりも休憩を取りながら、普段よりも熱く稽古できたのではないでしょうか。
押忍、さかきばらです。
初段と一級、中学3年生のライバル同士、切磋琢磨しています。
押忍、さかきばらです。
夏休み初日!白帯から黒帯まで、4歳から50歳台まで一緒に練習しています。
さすがは中学生の黒帯茶帯コンビ!
ミットの突きも力強い!
審査に向けて型を猛練習!
いやあ〜熱い暑い!
1度注意されたことは2度と注意されないように意識しましょう。そうすれば、受けた注意も意味のあるものになります。
春で白帯が増えました。前屈立下段払(ぜんくつだちげだんばらい)の移動稽古!