
押忍、さかきばらです。
今日はひろあき君の弟が体験で参加してくれました。緊張しながらも一生懸命稽古する姿はとても素敵でした。
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
今日はひろあき君の弟が体験で参加してくれました。緊張しながらも一生懸命稽古する姿はとても素敵でした。
押忍、さかきばらです。
久しぶりのゆうへい君。思い出すことがたくさんあり大変ですが、お家で復習しておいてね!
押忍、さかきばらです。
悠大初段の廻し蹴り!お世辞抜きにミットで受けていて腕が痛かったです。
押忍、さかきばらです。
この日は2年生の男の子が体験に来てくれました。最初は緊張気味でしたが、準備運動が終わる頃には大きな声で頑張ってくれていました。
もちろん先輩達は元気も元気!良いお手本になってくれていました。
押忍、さかきばらです。
基本稽古を頑張白帯さん達。
最年少のらいむ君も小学生の先輩達に一人混じって頑張っています。集中力は先輩達に負けていません、大したものです!
押忍、さかきばらです。
下段廻し蹴り。狙う場所が低いからと簡単な訳では決して無く、奥が深いのです。館長に下段を蹴られる度に、ひとつの技を極める重要性を文字通り痛感させられます。痛痛痛…
押忍、さかきばらです。
5年生のりょうた君とこうしろう君。二人ともパワフルな突きが持ち味ですが、蹴りが少々苦手です。この日も課題の蹴りを練習中。蹴りが上手に出せるようになれば相乗効果で突きも効かせやすくなりますよ。頑張ろう!
押忍、さかきばらです。
ピカピカ道着のとうま君。ミット稽古の前蹴りも道着のおかげか?先週より力強く見えます。いやいや練習の成果ですね。来週も頑張ろう!
押忍、さかきばらです。
後輩達を引っ張るはると君の背中。こころなしか大きくなったように思えます。
押忍、さかきばらです。
白帯さん達も立ち方が意識できるようになってきました。1人が変わればみんなが変わる!?