本日の稽古は堺市北区の金岡道場です。
昇級して帯の色が変わっていくと覚える事も増えてきます。新しい型を覚えると昔の基本の型を忘れてしまう子がいます。しかし初歩の型はシンプル故に自分の悪い所も認識しやすく非常に大切です。忘れる事なくしっかり稽古したいです。
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日の稽古は堺市北区の金岡道場です。
昇級して帯の色が変わっていくと覚える事も増えてきます。新しい型を覚えると昔の基本の型を忘れてしまう子がいます。しかし初歩の型はシンプル故に自分の悪い所も認識しやすく非常に大切です。忘れる事なくしっかり稽古したいです。
押忍、さかきばらです。
今日の嬉しかった事…
先週「平安Ⅱ」を初めて習ったりょうた君が、ば〜っちりと型の順番を覚えて来てくれました!
たかが順番、されど順番。
中々わかっていても次の稽古までに復習せず、次のステップに進めない人も多いのです…
きちんと言われた事を実行できるという事は、子供達に見につけてもらいたい非常に良い習慣に他なりません。
よく頑張りました!次はいよいよ上手く打つ練習です。
ただね、拳はしっかり握ろうな!笑
押忍、さかきばらです。
基本稽古、白帯のしょうたろう君も先輩達に混じって一生懸命頑張っています。
誰にでも最初はあります。
焦らず一歩一歩進んでいきましょう。
めっちゃ良い上段廻し蹴りのお手本が眼前にいますね!ハラショー!
押忍、さかきばらです。
その日の気合いの入り方は準備運動で大方の想像が付きます。
この日は号令を掛けてくれたはると君のリズムが良かった事もあり、全体的に気合いが入っていて良かったです。
このところ土曜日の出席率が高く、大人数で稽古する影響が良い方に出ているなと感じました。
人間、楽な方へ楽な方へとついつい流されて行きやすいものです。
隣の人がダラダラしている、声が小さいなど悪い点もすぐ伝染している日も見受けられます。
まずは空手の稽古中だけでも自分に厳しくしていきましょう。
押忍、さかきばらです。
通常稽古の後、1人居残りの補修稽古を頑張りました。
頭は低く、目は高く!
本日の稽古は堺市北区の金岡公園道場です。
この日は蒸し暑かったです。こまめに休憩は取っているのですが、途中で気分が悪くなる子が続出。そんな時は無理せず休また方が良いように思います。本人に任すのも良いと思いますがやはり無理をする子もいます。無理をして体調がさらに悪化したら本末転倒ですからね。やはり怪我や病気無く健康で続けられる事が一番です。
本日の稽古は堺市北区の金岡道場です。
今日は練習前にしっかり元気良く声を出して練習する事と、何故声を出す事が大切なのかを説明してから練習を開始しました。するとちゃんと声を出して最後までしっかり集中して練習出来ました。
やはり子供達にしても何も分からずただ声を出さされるのと、ちゃんと意味を理解し目的を持って声を出すのでは全く違うと思います。
最初はしつこいくらい説明してから練習をするのがいいのかもしれません。そのうちそれが当たり前になれば一歩前進です。
押忍、さかきばらです。
ジメジメした梅雨真っ盛りですが、道場では元気良く練習して不快感を吹き飛ばしましょう!
特に白帯のしょうたろう君は、非常に声が大きく子供らしい元気の良さでイイネ!
色帯の先輩達は、そんなしょうたろう君に見られながらの型稽古。見られる事を意識するだけで緊張感は段違い。試合本番や演武会にも共通しますね。え?演武会!?言わないでぇ〜
はい…強い精神力を養いましょう。
押忍、さかきばらです。
この日は移動稽古の際、悠大1級に手伝ってもらいました。
幼稚園で入門した彼も…もう中学3年生!
真面目な頑張り屋さんで、不足不満を口にせずコツコツと積み上げてきたスタイルには確かなモノがあります。
黒帯を巻く日も近いでしょう。
後輩には是非ともお手本にしてほしい背中です。
本日の稽古は堺市北区の金岡公園道場です。
型をどう稽古すれば意味のあるものに出来るのか?大変難しい事ですし、それを人に伝えるのもまた難しい。私もまだまだ修行中の身なので頑張ります。