
押忍、さかきばらです。
大野友土二段と川上陽生初段が練習に参加してくれました。折角の機会なので組手メインで。ちょっとキツかったけど良い刺激になったのでは?私も含め、黒帯になってもまだまだ学ぶ事ばかりです。なあ?
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
大野友土二段と川上陽生初段が練習に参加してくれました。折角の機会なので組手メインで。ちょっとキツかったけど良い刺激になったのでは?私も含め、黒帯になってもまだまだ学ぶ事ばかりです。なあ?
押忍、さかきばらです。
ん~今日もアグレッシブ!!
押忍、さかきばらです。
みんなそれぞれ組手スタイルが違っていて素敵です。長所はどんどん伸ばしましょう!
押忍、さかきばらです。
捻れて捻れて~後ろ回し蹴り!!
押忍、さかきばらです。
組手には結果(勝ち負け)が伴います。練習でも試合でも結果に対して言い訳しても成長は望めません。組手の相手にも失礼です。素直に受け入れて次へのステップにしましょう。
押忍、さかきばらです。
防具をつけるのも練習です。自分の事は自分でします。上達する人は防具をつけるのも早くて丁寧ですよ…ほぼ例外無く。
押忍、さかきばらです。
「押忍、ありがとうございました!」挨拶はきちんと相手を見て元気良く。感謝の気持ちを持っていれば、おのずと形に表れます。
押忍、さかきばらです。
先輩方へ…後輩の前では痩せ我慢も大切です。(画像とは関係ありません)
押忍、さかきばらです。
大雨で人数が少なかったですが、参加した子供達は元気いっぱい!気合いが天に通じたのか?終わる頃には雨も上がっていました。
押忍、さかきばらです。
今日の一般部は高校1年生トリオで和気あいあいと練習していました。もちろん厳しいところは厳しく…こんな練習もいいかもね。
ごめん…りく君、画像消してしまいましたので画像ありません…