
押忍、さかきばらです。
年内最後の…最後。
稽古納めの…納め。
参加してくれた、頑張り屋さんの面々です!
伸び盛りの方々ですから来年もさらに期待してしまいます。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます!
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
年内最後の…最後。
稽古納めの…納め。
参加してくれた、頑張り屋さんの面々です!
伸び盛りの方々ですから来年もさらに期待してしまいます。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます!
押忍、さかきばらです。
今年最後の練習は体験者の参加もあり、賑やかに終わる…はずでしたが、声の大きさで再三注意を受ける色帯の先輩達…
自分の為に頑張るのは当然ですが、先輩たるもの後輩の為、道場の為、いかなるときも責任をもって己を律して欲しいものです。
来年は期待していますよ!
押忍、さかきばらです。
寒〜いこの日は年の瀬と相まってか?参加者も少なかったです。しかし参加した人は気合十分!手刀鎖骨打込みからも力強さが見て取れますね。
押忍、さかきばらです。
クリスマスも終わり…そろそろ虎の足音が聞こえてきました。今年注意された事をアップデートして来年に繋げていきましょう!
押忍、さかきばらです。
この日は、年内最後の土曜日ということもあってか?7名の一般部が参加されました。
最後の組手では今年の締め括りに相応く、普段以上に熱い姿が見られました。特に高校生同士のお互いダメージを蓄積した状態で迎えた最後の組手は見応えがありました。ばちばち!
押忍、さかきばらです。
幼児の白帯さんも先輩のお手本を一生懸命真似して頑張っています。
先輩の皆さんは後輩の前ではカッコつけましょうね☆
押忍、さかきばらです。
ワンツー
↓
下突き
↓
下段廻し蹴りW
↓
んで、ミットの最後は画像の後ろ回し蹴りで締めました。
最年少のひなと君も頑張って後ろ回し蹴りを蹴りましたよ!
押忍、さかきばらです。
形は大切、中身も肝心。
押忍、さかきばらです。
毎回、真っ直ぐ大きな声で退出の挨拶をしてくれるかいと君。
本当に良い習慣ですね。
押忍、さかきばらです。
緑帯の二人に任せておけば基本稽古のお手本は安心ですな!