12月14日 堺市北区新金岡道場一般部 空手練習

押忍、さかきばらです。

足を入れ替える補強稽古はクイックに活きるキガスル🤔足が速くなればクラスでモテるかもね😆

りょうま先輩は手足が長いのでクイックも非常に見栄えがするね✨

画像はありませんが、先日の演武会でセンセーションを巻き起こした二段蹴りを川口さんからレクチャーしていただきました👊来年の演武会では、きっと二段蹴りが乱れ飛ぶことでしょう

以上、新金岡道場からでした☆

12月12日 堺市北区新金岡道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

スマホを忘れた💦ので保護者の方にお願いして練習風景を撮影していただきました🙏ありがとうございます
僕が撮るよりも良いクオリティ😆災い転じて…ですね

自分の指導しているところを客観的に見る機会もないので新鮮でした✨

あらためて組手の動画を見返してみるとみんな自分の色を出せるようになってきましたね👍

以上、新金岡道場からでした☆

12月5日 堺市北区新金岡道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

演武会前ということもあり、32人の参加者の熱気で全く寒くない新金岡道場🤣

型に組手に気合の入った練習ができました🔥

週末の演武会は寒くなる予報ですが、みんなの熱気で会場を熱くしたいですね😆👍

以上、新金岡道場からでした☆

11月28日 堺市北区新金岡道場 空手道場

押忍、さかきばらです。

演武会にむけての型稽古もそろそろ仕上げ👊

この日は吉門さんもお子さんと一緒に参加されていました😆前回初めて練習した30号令ある臥龍の型の順番を完璧に覚えてきてくださっていたのには感服しました✨流石です

りょうま先輩は教えるのが上手🤔
幼稚園の頃から地道に稽古してきた成果ですね👍
型に関しては人一倍注意を受けてきましたから💦教えられる側の気持ちもわかるでしょうし、アドバイスのポイントもしっかり押さえてくれています👍
あ、褒めてますからね🤣

以上、新金岡道場からでした☆

11月26日 東住吉区桑津道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

演武会にむけて🔥

みんな型できそう😆👍
(型がまだ難しい子は移動稽古の発表なのです)

演武会は不合格はありませんから挑戦を楽しんでもらいたいと思っています👊

今週土曜日の大会にむけて あおちゃんは試合形式も頑張りました✨強くなっていますよ💯

以上、桑津道場からでした☆

11月16日 堺市北区新金岡道場一般部 空手練習

先日の審査で昇段した先野さんですが、黒帯姿が様になっています。

少年部時代は真面目ですが、どこか力強さの足りなかったりんき君ですが、中学生3年生になって2度目の復帰してきてからは逞しさも増し、久しぶりに受けた審査では見事に飛び飛び級も果たしました。

将来が楽しみです!