
押忍、さかきばらです。
腰、落としてる?貫手(ぬきて)はしても、手抜きはしてはいけません。自分の為に。
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
腰、落としてる?貫手(ぬきて)はしても、手抜きはしてはいけません。自分の為に。
押忍、さかきばらです。
うまくいかない時〜うまくいかない時こそ成長のチャンスです。前向きに、前向きに。
押忍、さかきばらです。
どっしりと重心を落として構えたいものです。型は自分との闘い、「これくらいでいいか…」ではなく自分に厳しく!
押忍、さかきばらです。
台風で集まるか心配だったのですが…生野からの出稽古もあり3家族8人と賑わいました。ありがとうございます!お疲れ様でした。
押忍、さかきばらです。
台風ニモ負ケズ?写真は組手ですが、今日は移動稽古と型稽古を中心に行いました。しっかり注意された事を復習しておいて下さい。
押忍、さかきばらです。
今日の組手も熱かった!気持ちを込めて全力で、感謝の心を忘れずに。
押忍、さかきばらです。
前に出ながら技を出すのは難しい。下がりながら技を出すのはもっと難しい。前屈立蹴りの移動に共通しますね。
押忍、さかきばらです。
コンビネーションも単発の技の強さがあってこそ。相手を倒せるような技を意識しましょう。
押忍、さかきばらです。
今日の型稽古はいつもより集中できており良かったです。この調子で前に進んでいきましょう。ちなみに写真は移動稽古です。
押忍、さかきばらです。
各自得意なコンビネーションの練習。それぞれの色が出ていていいですね。