I.K.O.N. 全日本空手道選手権大会&極真GP

8月27日、大阪は舞洲にて「I.K.O.N. 全日本空手道選手権大会&極真GP」が開催されました。

悠心会館からは19名が出場。幼児の部から50歳以上の壮年部まで、各道場でしっかり大会に向けて稽古してきました。それぞれの決意を胸に本番に挑みました。

☆入賞者☆

【ほのか選手】幼年型クラス 優勝!

【りいち選手】3年生中級クラス 優勝!

【ぎんと選手】6年生中級クラス 準優勝

【なかや選手】6年生中級クラス 三位

【そよは選手】5・6年生女子クラス 準優勝

みなさん大会までにすごく成長してくれたと思います。本番は終わりましたが、ここからが大切です。

結果が出た人も…結果が出なかった人も…後々振り返ったときに「あのとき大会に挑戦して良かったな」と思えるよう前進を続けていきたいですね。

お疲れ様でした!

大会速報

ほのか選手→幼年型の部 ☆優勝☆

初めての大会で先頭打者ホームラン!

組手も頑張れー☆

キング オブ キョクシンCUP 2023

5/21(月)、キングオブキョクシンCUPが開催されました。

悠心会館からは19名が参加しました。

入賞者は以下の通りです。

【型】
◆しゅうと選手→小学6年生中級 準優勝

【組手】
◆らいむ選手→小学1年生チャンピオンクラス 優勝
◆こうせい選手→小学3年生中級クラス 優勝
◆ゆうせい選手→小学6年生中級クラス 優勝
◆りょうた選手→中学1年生中級クラス 優勝
◆げんき選手→幼年中級クラス 準優勝
◆ひろと選手→小学5年生中級クラス 準優勝
◆りく選手→小学1年生中級クラス 三位
◆大野館長→一般上級中重量 三位

おめでとうございます!

勝負ですから、勝者の数だけ敗者も生まれます。

でも挑戦したからこそ、負けることができる。

勇気を持って出場を決めた時点で、前進。

大会を目標に練習を重ねた日々で、さらに前進。

本番で自分に負けず全力を出し切る。

よく頑張りました。

さあ、最後の仕上げは…

【結果を受け止めてどう行動するか】

今回の大会へ出場したことが将来良かったと思えるように頑張りましょう!

そう自分次第。

 

お疲れ様でした☆

JAPAN KARATE CLASSIC 結果

はると選手 6年生チャンピオンクラス【3位】

こうしろう選手 6年生中級クラス【優勝】

みなと選手 3年生中級クラス【優勝】

なりあき選手 2年生中級クラス【優勝】

こうた選手 1年生中級クラス【準優勝】

りょうすけ選手 幼年クラス【準優勝】

あと一歩で入賞を逃し涙を呑んだ選手…

初めての試合で悔し涙を流した選手…

あと少しのところで初勝利を掴めなかった選手…

出場した選手の数だけ物語があります。

毎回試合が終わる度に描いていますが、試合の締め括りは【試合の結果を受けて、どう行動するか】です。

優勝した人、まだまだ上はあるアルヨ。今回の結果を通過点と思えたらまだまだ強くなるよ!

悔しい思いをした人、試合の悔しさは試合でしか晴らせませんよ?

「鉄は熱いうちに打て」と言います。

熱が下がってしまう前に5月の大会にも是非挑戦してください!

お疲れ様でした。