
本日は平野区加美道場の稽古でした。
1年生の男の子が増えてきました。皆んな仲良しなので良い事です。この日も1名入会、1名体験がありました!

無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。

本日は平野区加美道場の稽古でした。
1年生の男の子が増えてきました。皆んな仲良しなので良い事です。この日も1名入会、1名体験がありました!

本日の吉田道場一般部は組手稽古を重点的に行いました。お疲れ様です!

本日は東大阪市吉田道場の稽古でした。
いよいよ今週末審査です。初めて審査する子もいるので、本日は審査用の練習を多めにしました!当日頑張ってください!

押忍、さかきばらです。
コンビネーション、サカモトッ!!
畑山は強かった…。

写真を撮り忘れたので、以前の写真を載せておきます。
最近は暑さのせいで、少年部の指導でどっと疲れてしまい、一般部の練習時にはすっかり疲れてしまって、練習に集中出来ないことがあります。
しかし、出来ない理由をあげればキリがないので、そんな弱音は吐かずに頑張ります!

寺田町道場の特徴は、初心者が多いので、説明に時間を多くかけていることです。
なので、初心者には良いと思いますが、中上級者には少し物足りない部分があるかもしれません。
寺田町道場では、古参になるそうた君とこうせい君のコンビは、二人とも真面目で頑張り屋さんなので、初心者たちの良い手本となっています。
だから、寺田町道場のみんなも二人のように頑張って、きっも上手くて強い空手家に育ってくれることでしょう!

押忍、さかきばらです。
十三人十三色?

押忍、さかきばらです。
怪我で自分の稽古が出来ない りょうま先輩に後輩の個別指導をお願いしました。
他人に物事を教えるには自分がしっかりと理解していなければできないものですが、流石はベテランの緑帯!丁寧に指導してくれていました。
また目線が近い分、私よりも気付ける部分もあるのかもしれません。

本日の片江道場の一般部の写真を撮り忘れたので、代わりに少年部の写真を…。
一般部の前に少年部の指導をしていて、その指導だけで汗だくになり、一般部の指導時には、空手着はビショビショになっていますが、こんなに汗をかいても痩せません。
夏は暑さのせいで、疲労感と汗をかく量が凄いので、大した運動もしていないのに、やった感だけがして、ついつい運動不足になって、太ってしまいます。
今年の夏は痩せるぞ!

チビっ子たちは、道場のお兄ちゃん、お姉ちゃんたちに揉まれて強くなっていきます!
空手道場の良いところの一つは、異年齢の中で学ぶことだと私は思います。
年長者は年少者の面倒をみたり、手本になったり、憧れの対象となることで自らも成長し、年少者たちはそんな年長者をみて成長していきます。
空手道場て良いなぁ!