
押忍、さかきばらです。
館長の前で最破を無号令で打つ 韓さん。
緊張します!

無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。

押忍、さかきばらです。
館長の前で最破を無号令で打つ 韓さん。
緊張します!

押忍、さかきばらです。
先週体験に参加してくれた げんのすけ君が入会してくれました。
早速、先輩達に混じって元気に頑張っていました。
ちなみに画像で練習中の技は…色帯の先輩達は後ろ廻し蹴り、げんのすけ君は中段廻し蹴りです。

押忍、さかきばらです。
この日、新しい帯と昇級状を渡しました。
早速新しい移動稽古を覚えて帰ってもらいました。
さてこの後…
組手稽古の防具を着ける際に一番早かったのが飛び飛び級(!)の そよはちゃん。そして二番目が飛び級の あきと君。
みんなが着けている間に1ラウンド組手を多くこなしていました。
簡単な事にも手を抜かない意識。小さな事ですが、普段の積み重ねが大きな差になって表れます。
きっと、そういうことですね。

押忍、さかきばらです。
恒例行事?新しく青帯になった人たちに平安2の1〜5号令までを、ミット稽古返上で猛特訓!
最初の5号令までが最も難しいので頑張ってくださいね。

押忍、さかきばらです。
補強稽古の拳立てを行いました。
今月入門したての たつ君の手元にご注目…なんと、指だけで行っています!
まだ道着も届いていないのに素晴らしい☆先輩達もうかうかしていられませんね。

押忍、さかきばらです。
腰は低く、蹴りは高く!
移動稽古でした。

本日の寺田町道場に、岡本兄弟と秋吉兄弟が久しぶりに来てくれました。
寺田町道場は、いつも中上級者が少なく、初級者が多いので、他の道場生にも刺激になって良かったです。
また、先月体験に来てくれたまなや君が入会してくれました。
少しづつ寺田町道場も活気が出てきて、これからが楽しみです。

本日の片江道場の一般部の練習参加者は奥田さん一人でした。
悠心会館では毎日どこかの道場で必ず一般部のクラスがあり、曜日によれば複数の道場でありますので、少しでも空手に興味を持たれた方はぜひ体験にお越しください。
また本日のように参加者が少ない場合は、参加者の体力やレベルに合わせたり、希望の練習を多くしたりしています。
通常の会費で個人レッスンが受けれると考えると、お得だと思います。笑

小学3年生のるりちゃんは、真面目で頑張り屋さんです。
彼女は大人しいですが、片江道場は女の子も多いので、打ち解けやすく練習前はみんなと仲良くしています。
女の子がいてると見学や体験に来た女の子も入会しやすいので、他の道場も女の子が増えるといいですね。
このHPをご覧の道場生の姉妹の方も、ぜひ入会をご検討ください!

押忍、さかきばらです。
シャープな蹴りを蹴り込む あきと君。
この日も二部連続で稽古に参加して頑張っていました。爪と刀は研ぐのが大事!