本日は東大阪市吉田道場の稽古でした。
この日はみなと君の初の昇級審査。見ていて分かるくらい緊張しているのが伝わります。
そんな中で型も間違わずに最後までやり遂げました!
組手では友達のりゅうせい君と好勝負。引き分けでした。
最後までお疲れ様です!
4月3日 東成区片江道場 空手練習

本日は東成区片江道場の稽古でした。
補強稽古は久しぶりの相撲!みんな大喜びで張り切っていました!
最後は私対子供全員でやって勝利しましたが、さすがに10人近くいると少し疲れました。あと3、4回やると良いスタミナ稽古になるかもしれません。
4月2日 大東市住道道場 空手練習

本日は大東市住道道場の稽古でした。
新2年生になるとうま君。審査を迷っていましたが、やはり受ける事にしました!来週の本番に向けて今日は居残り稽古を頑張っていました!
4月4日 堺市北区新金岡北道場Ⅱ部 空手練習

押忍、さかきばらです。
本日の全力少年たち!
4月4日 堺市北区新金岡北道場Ⅰ部 空手練習

押忍、さかきばらです。
今日の補強稽古は、ゆうすけ君のリクエストで腕立て伏せ!
みんな少しづつ出来る回数が増えてきました。
4月2日 堺市北区新金岡道場一般部 空手練習

はると君が少年部の練習に引き続き、一般部の練習にも参加しました。
少年部と一般部の練習の間も、居残り練習をしてる人と練習していたので、17時半から20時半までぶっ通しで練習したことになりますが、最後まで手を抜かずに頑張っていました。
「努力は嘘をつかない」と言いますが、その頑張りはきっとはると君の成長に繋がることでしょう!
4月2日 堺市北区新金岡道場少年部 空手練習

新金岡道場の特徴であり良いところは、三歳の幼児から新中学生までの幅広い世代の道場生が集うところです。
上級生が小さな道場生の指導をしたり、世話をすることで、上級生自身も新たに気付くことがあり、そのことで学び、より成長することがあるので、色々な世代の道場生が集まることは非常に意義があると思います。
4月2日 東成区片江道場 空手練習

片江道場の土曜日の練習は、親子で参加される道場生の方が多いのが特徴です。
親子と言ってもお父さんばかりでなく、お母さんもいてるので、興味のある道場生の保護者の方や、子供に空手を習わせようとお考えの保護者の方も、ぜひ入会をご検討ください。
4月2日 生野区南巽道場 空手練習


本日は生野区南巽道場の稽古でした。
先週体験に来てくれた4歳の男の子が入会してくれました!
組手では力強い突きを披露してくれました!先輩達と一緒に頑張っていきましょう!
4月2日 生野区鶴橋道場 空手練習

本日は生野区鶴橋道場の稽古でした。
白帯のげんき君が久しぶりに復帰してくれました!少し戸惑っていた場面もありましたが、元気一杯頑張っていました!



