
押忍、さかきばらです。
腰を落として頑張るきょうや君。この日は自分の自転車で道場に来たそうです!えらい!空手でも一人でできる事をどんどん増やしていこう!
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
腰を落として頑張るきょうや君。この日は自分の自転車で道場に来たそうです!えらい!空手でも一人でできる事をどんどん増やしていこう!
本日は平野区加美道場の稽古でした。
9月23日の試合が近づきあさひ君とたつき君が居残りで組手稽古を行いました!
元々左の蹴りが苦手だったあさひ君ですが、ここ最近はからりキレの有る左ミドルが出る様になってきました。
たつき君はリズム良く膝蹴りが出る様になってきて良い感じに仕上がってきました。
試合当日が楽しみです!
本日は東大阪市吉田道場の稽古でした。
はると君の弟のゆうと君が3歳児モニター体験で入会してくれました!
3歳だと空手を続けれるか親御さんも心配だと思います。悠心会館では3歳児は3ヶ月間の無料モニターがありますので、迷っておられる方は是非!
ゆうと君、お兄ちゃんや先輩の真似をして頑張っていました!
本日は東成区片江道場の稽古でした。
あいと君のお兄ちゃんのりくと君が最近入会しました。悠心会館では兄弟で空手をしている子供も多いです。
兄弟が先に初めていると、自分も触発されるとゆう事が有るのかもしれません。兄弟で空手を始めるか迷っておられる方は是非!
押忍、さかきばらです。
この日から新金岡北道場は2クラスに分けて稽古を行います。
普段は2列目の人も最前列でお手本を。緊張感があったのではないでしょうか。
初心者の人はまず技の名前を覚えていきましょう!元気良くはアタリマエ!
最近やる気も出席率も急上昇のりょう君です! やる気の起伏が激しい彼なので、これが続いてくれるといいのですが…。
退会する道場生の保護者の中には、「子供のやる気が無くなったので辞めます」という方がいますが、そんな時はいつも、ずっと努力し続けるのは大人でも難しいことなので、ダラダラでもいいから続けてくださいと思います。
スラムダンクの安西先生は、「あきらめたら、そこで試合終了だよ」と言いましたが、当たり前のことですが、「やめたら終わり」です。
りょう君もやる気が無くなった時に辞めていたら、今の彼の頑張りはなかったでしょう。
空手を続けさせていれば、きっと良かったと親子で思える時がくると思いますので、子供がやる気を無くしても、保護者の方は長い目で見守ってください。
ちなみに、りょう君は道場生を今までに、2人紹介してくれたのですが、その2人はやる気もあって頑張っているので、りょう君も彼らに負けずに頑張ってください!
押忍、さかきばらです。
久しぶりに…やっちまった!
※写真を撮り忘れました
押忍、さかきばらです。
川上ブラザーズが珍しく揃って参加してくれました!
稽古終了後に楽しく居残り練習を。決して楽ではないメニューですが、努力できるのも才能の1つだと再認識させられます。
本日は大東市住道道場の稽古でした。
悠心会館は親子で空手をされている方も多いですが、木村さんととうや君もそうです。
先にお子様が初めて後からお父さんが初めるケースが圧倒的に多いので迷っているお父様はこの機会に是非。お待ちしております。
本日は生野区南巽道場の稽古でした。
試合も近づき皆んな頑張っていました!
年中のりく君もミット稽古の順番待ちの間こちらが何も言うまでもなく自分からシャドーをしていました。感心ですねぇ😊