
本日は東大阪市岩田道場の稽古でした。
ひでと君とかいじ君は学校は違えど幼馴染でとっても仲良しです。
稽古後はいつも残って雑談が日課。今日も残って本日の稽古の反省会、、、する筈も無く次の遊びの予定をじっくり話し合っておりました。暗くなる前に気を付けて帰れよぉ〜。
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日は東大阪市岩田道場の稽古でした。
ひでと君とかいじ君は学校は違えど幼馴染でとっても仲良しです。
稽古後はいつも残って雑談が日課。今日も残って本日の稽古の反省会、、、する筈も無く次の遊びの予定をじっくり話し合っておりました。暗くなる前に気を付けて帰れよぉ〜。
押忍、さかきばらです。
地面を蹴ってSTEP IN!
押忍、さかきばらです。
膝蹴りの肝は軸足にあり。
背の低い私にとっては非常に厄介な技です。
押忍、さかきばらです。
「最年少記録は一度しか作れないが、最年長記録は何度でも作れる」というパラリンピックの杉浦選手の言葉に、みんなで納得させられたこの日の稽古でした。
押忍、さかきばらです。
もう中?
青帯の2人は入門してまだ1年未満ですが、特に稽古を頑張って青帯(8級)になっています。
他の道場生にも良い刺激になっているはず。切磋琢磨して頑張って欲しいものです。
初心者は卒業。もう中級者?
飛び込みながらのワンツー! 足をとめての技を覚えたら、次は動きながらのコンビネーションの練習です。
白帯の道場生は、先ずは一つ一つの技の修練から始めて、そして、それらの技を組み合わせたコンビネーションが出来るようになれば、動きながらコンビネーションを繰り出せるように頑張りましょう。
本日は東大阪市英田道場の稽古でした。
そうし君とひろと君。同じ小学校ですが歳は一つ違いです。しかし学校以外でも一緒に遊ぶ仲良しです。
空手でもお互いライバルで良い関係です。本日も頑張っていました!
押忍、さかきばらです。
後ろ蹴りに繋げるコンビネーションVer.3.2!
押忍、さかきばらです。
後ろ蹴りに繋げるコンビネーションVer.3.1!
押忍、さかきばらです。
始め方よりも、終わり方が重要。
〜不精に亘るなかりしか〜