
押忍、さかきばらです。
来月の大会に出場するやまと君、この日も居残り稽古で汗を流していました。
素早い独特の動きが海外ではNinjaと形容されるとか、されないとか…
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
来月の大会に出場するやまと君、この日も居残り稽古で汗を流していました。
素早い独特の動きが海外ではNinjaと形容されるとか、されないとか…
押忍、さかきばらです。
「押忍、失礼します。」
最後の挨拶をいつも丁寧に行ってくれるかいと君です。
先月の審査で10級に進級したので、大極3と平安1を練習しました。一歩づつ頑張ってね!
押忍、さかきばらです。
今月入会してくれただいち君も、先輩達をお手本に頑張っています。
間違ってもええねんでーどんどんチャレンジしていこう!
先輩達は良い意味でカッコつけましょう。
緊急事態宣言で、生野道場の参加者は減っているのに、更にみんなの元気がなかったので、今日は練習開始時からずっと声を出すように注意していました。
大きな声を出すことによって、より強い力が発揮でき、やる気も鼓舞され、内臓も強くなるので、道場生の皆さんはお腹の底から強く息を吐きながら、大きな声を出すように心掛けてください。
本日は東大阪市吉田道場の稽古でした。
先週入会した2年生のみなと君。今日は道着に着替えての練習。前回以上に気合いが入っておりました!
押忍、さかきばらです。
夏休みもあと僅か…蝉の声すらも名残惜しく感じてしまいます。
しかーし!僕等はまだまだ歌えます。あたりまえの日常に感謝して平日を楽しんで生きましょう!
本日は東成区片江道場の稽古でした。
お姉ちゃんと一緒に日々空手を頑張っている4歳のあきほちゃん。最近は難しい技にもチャレンジしており、今日は後ろ蹴りをキレイに決めておりました!カメラ目線はお約束。
押忍、さかきばらです。
しあと君はると君の白帯兄弟も道場の雰囲気に慣れてきたようです。大きな声も少しづつ出るようになってきました。突きは強くていいね!
押忍、さかきばらです。
この日は中・上級者のみの参加でしたので中身の濃い稽古ができました。
本日は大東市住道道場の稽古でした。
お父さんと一緒に空手を習っているとうや君。中学に上がった今も空手を続けてくれているので感謝です。
お父さんいわく日頃から運動不足気味なので少し心配との事。しっかり絞っていきますので頑張って頂きましょう!