7月31日 生野区鶴橋道場 空手練習

本日は生野区鶴橋道場の稽古でした。

先日の極真会館中村道場の試合で4位に輝いたそうた君。あと一歩で入賞でしたが初めての試合で4位は素晴らしい!
早くも次の試合への参加に意欲を燃やしており今日も気合い十分で頑張っていました!

7月29日 生野区勝山道場 空手練習

スタジオFAMFAMさんはクーラーも鏡もあって良いのですが、床が滑りやすく硬いのが玉に瑕です。

しかし、何事も贅沢を言えばキリがないので、「足るを知る」ことが大切かもしれません。

ところで「足るを知る」には続きがあるらしく、「強めて行う者は志有り。」と続くらしいです。

「強めて行う者は志有り。」とはまさに空手の修行においても当てはまるのかもしれません。

やっぱり昔の偉人は良いこと言います。

偉そうなことを書きましたが、私は「足るを知る」を孔子の言葉と思っていました。

孔子ではなく老子の言葉らしいですね。

7月28日 堺市北区金岡公園道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

こちらはゆうせい君。日曜日の試合では初出場にもかかわらず、アグレッシブな戦いぶりで再延長までもつれ込んだ1回戦を突破!2回戦では惜しくも負けてしまいましたが、最後まで諦めずに前に出る姿は「自分に負けない」を体現してくれているように感じました。早くも次の試合が楽しみだそう。すごいね!

負けないように私も頑張ります。

7月28日 堺市北区金岡道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

日曜日の試合に出場したさなちゃん。なんと3回戦まで勝ち進み、惜しくもベスト8でした!入賞にはあと1つ届きませんでしたが、初出場だった前回は1回戦負け…悔し涙を流していたことを思うと、悔しさをバネに努力した成果を表現できたのではないでしょうか。次は入賞目指して継続していきましょう!