10月16日 堺市北区金岡公園道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

昇段審査まで1ヶ月を切りました💦

堺地区からは先野さんが受審されます🔥

十人組手ではダメージを受けない戦い方が重要となってきますので、試合とは少し違った上手さが必要となってきます🤔

昇段審査の独特な緊張感に呑まれないように、しっかり僕も準備して臨みたいと思います🦥

頑張りましょう👻

以上、金岡公園道場からでした☆

10月16日 堺市北区金岡道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

この日の締めの組手🙄

動きの連動、及び連動を可能にする軸の安定は大切ですよね👍

最近はふにゃふにゃ組手で練習しています🦥

特に良かったのは えいた君🤔どんな相手にも粘り強く自分の組手ができるようになってきました✨

以上、金岡道場からでした☆

10月15日 東住吉区桑津道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

先日入会した4人にこの日空手着を渡せました😆

今はブカブカな空手着も、すぐにピッタリになるんだろーな🥹成長のお手伝いをさせていただく事に兜の緒を締め直します🔥

今日おばあちゃんが見に来てくれていて、わかりやすく気合の入っていた だいきち君👍力強い技も、大きな号令もかっこよかったよ✨来週からもその調子で😁

最後の写真は🐢補強稽古のセットメニューの1つです

以上、桑津道場からでした☆

10月13日 東成区片江道場 空手練習

本日は東成区片江道場の稽古でした!

11月の審査で昇段に挑戦される東さんと先野さんが揃って稽古に参加されました!
居残りの組手ではいつもと違う1分で回る組手。昇段審査の連続組手も時間は1分なのでたまにはこのスタイルも良し!ですね。私にとってもとても良い練習になりました!
あと1ヶ月!お互い頑張っていきましょう!

10月12日 大東市住道道場少年部 空手練習

本日は大東市住道道場の稽古でした!

この日はいつもの部屋より一回り狭い特別会議室。審査も近いしあまり動き回れるスペースも無いので移動稽古中心の内容に。
型や移動稽古は退屈かもしれませんが身体の使い方や歩法を学ぶには良い稽古方🙆組手に活かせる部分も多くあります。
目的意識を持って稽古に臨みましょう!

10月12日 生野区南巽道場 空手練習

本日は生野区南巽道場の稽古でした!

やまと君が振替で参加してくれました。この日の南巽道場は参加人数も少なく私がけっこう付きっきりで見れたので前屈立ちの移動稽古が大分上手になりました!
きっと彼にとっても良い経験になったでしょう。この調子で来週からも頑張ってください!

10月12日 堺市北区新金岡道場一般部 空手練習

押忍、さかきばらです。

昇級審査受審を目指す たくのぶ君が一般部に参加してくれました😆

初めての一般部、緊張も見えましたが持ち前の明るさで良く頑張っていました👍

普段の道場ではお兄ちゃんなだけに、一般部や中学生に色々学ぶ事もあったかと思います🤔

来週からも待ってますよー💨

以上、新金岡道場からでした☆

10月12日 堺市北区新金岡道場少年部 空手練習

押忍、さかきばらです。

1列目のメンバーを見ると、特に成長を実感し嬉しくなります🥹

自信を持って表現していきましょう✨

先日試合に出場した人も、11/30の試合に申し込みした人も、周りから応援してもらえるようになりたいものです🤔

そのためには、普段の練習から手を抜かない、『あんなふうになりたいな』と思ってもらえるような人になりましょう🔥

以上、新金岡道場からでした☆