10月12日 東成区片江道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

昨日の夜練習に参加された一般部2名が、この日も練習に参加されていました👍結構ハードだったはずなのになあ🤔💦

一般部4名、少年部7名、もう元気がなくて注意されされることもこのクラスはすっかりなくなりました💯素敵です✨

東1級は居残りで型を一通り💪昇段にかける意気込みが伝わってきますね😆

以上、片江道場からでした☆

10月12日 生野区鶴橋道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

動く相手に対しては、距離をアジャストさせる難しさがあります💦

軸をしっかり保つのがポイントです👍

応用編としては下がった相手を追いかけて効かせる技術もあります、組手の幅が広がりますね🦥

以上、鶴橋道場からでした☆

10月10日 天王寺区寺田町道場一般部 空手練習

本日の寺田町道場は、いつも参加しているあゆむ君と金丸さんがお休みで、少し寂しかったです。

参加人数が少ない日は、道場生それぞれの課題を克服するために、個別指導的な内容になるので、参加人数が少ないのもたまにはいいかもですね。

10月11日 東成区片江道場 一般部空手練習

押忍、さかきばらです。

試合も終わった(僕等は結果も🙄💦)ので、昇段審査に向けて型稽古🔥

通常稽古が終わってから、居残りで連続組手の練習🔥永岡先生10人、ぼく10人、最後に館長が実演解説付きで10人💨💨💨

20年前の館長を見ているよう🙄あれ?アチコチお怪我されてませんでしたっけ💦飛車角抜きでこの余裕さ…伊達に80人組手達成されていませんね🥹

技術は錆びない✨見習わないとです🤔

以上、片江道場からでした☆

10月11日 東成区片江道場 少年部空手練習

押忍、さかきばらです。

練習前の挨拶がすっかり『こんばんは』で違和感なくなりました🌃秋ですね

この日は体験で二組が参加してくれました😆

二人共声も出ていて技も力強く、とても頑張ってくれていました💯

来月には昇級審査もあるので、正しいカタチをしっかり身につけていきましょう👍

以上、片江道場からでした☆

10月10日 堺市北区新金岡道場 空手道場

押忍、さかきばらです。

この日、道場の横のイオンそよらの駐車場出口事故ごあり、お巡りさんが来てました💦

そう、看板のせいか?街路樹のせいか?事故が多いのです道場前💦

暗くなってくるのも早くなってきましたね💦行き帰りは気をつけて帰ってください…事故んなよ😭

そうです、いつも練習中に口うるさくゆってる『周りを見る』『アンテナを張る』の使いどころですよ👍

空手やってるんですから自分の身くらい自分で護りましょう🔥

以上、新金岡道場からでした☆

10月8日 平野区加美道場 空手練習

前日の試合にてついに3年生上級クラスで初優勝したこうた君!(写真撮れなかった💦ごめんよ💦)毎回惜しいところまで食い込んでるいましたがようやく!いやぁ長かった💦おめでとう!
同じく2年生中級クラスで初優勝のはやて君!火曜日の加美道場の稽古では毎回居残り稽古に参加して先輩達に揉まれながら必死に喰らい付いていました。努力が実ったね!おめでとう!
他に出場した子達も結果こそ残せませんでしたがみんな最後まで諦めずによく頑張っていました!大きな収穫があったと思います。次に繋げていきましょう!