
本日は東大阪市岩田道場の稽古でした!
補強稽古では久しぶりに手押し車をしました。お兄ちゃんに負けじとさえちゃんが奮闘!楽しく強くなりましょう!
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日は東大阪市岩田道場の稽古でした!
補強稽古では久しぶりに手押し車をしました。お兄ちゃんに負けじとさえちゃんが奮闘!楽しく強くなりましょう!
押忍、さかきばらです。
みんなでそれぞれ型稽古👍
究道会館の試合まで1ヶ月を切りました🙄
試合までできることは全部やる🔥つもりで準備しましょう😁
居残りで永岡先生としんどい稽古も始めました💦
やらない後悔より、やった後悔すね👻
押忍、さかきばらです。
この日は11名と普段より少ない参加者でした🙄
暑さも少しマシになってきたように感じます…がまだまだ暑い💦
さて、一緒に組んでミット稽古をした白帯の かいり君、これでいい?とよく聞いてきてくれます👍自分でちゃーんと考えながらやっている証拠💯
自信を持って挑戦できる雰囲気を作っていきたいものです✨
練習終わりに館長の講話を真剣な顔で聞く子供たち😆
強くなりましょう🔥
振りかぶってからの鎖骨打ちからの…
後ろ蹴り!
トリッキーな組手をするエリックさんの必殺のコンビネーションです。
エリックさんと組手をする人は気をつけてください!
本日の寺田町道場に、空手経験者の女性の方が体験に来てくれました。
道場生のお母さん意外の女子部は非常に少ないので、入会を期待しております。
寺田町道場の練習に、秋吉兄弟が久しぶりに参加してくれました。
寺田町道場は初級者ばかりなので、上級者が来てくれると後輩たちにも良い刺激になると思います。
審査まで2ヶ月を切ったので、練習内容は移動稽古と型稽古を少し多めにしました。
今日から審査の申込書を配布しましたが、受審できる様に、道場生の皆さんは頑張ってください!
私も10月の試合に参加します。もちろん壮年部です。
そんなわけで一般部でも今日は組手を多め。少年部上がりで大学生のりん君はとても良い練習相手です。おっさんの相手ありがとう😊
本日は東大阪市英田道場の稽古でした!
審査も近いので基本稽古も気を抜かずしっかり取り組みましょう!
10月の試合に出る子も3人いるので組手稽古を多めに行いました。受け返しからライトスパーまで、課題を持って取り組みたいですね!
押忍、さかきばらです。
受け返しの返し3発Ver.を練習しました😁
個人的にオススメの練習です✨コンビネーションは反復練習でリズムを身体に染み込ませましょう👍
蹴りから蹴りももちろん良いのですが、間に突きを挟むとさらにリズムが良くなりますよ💯
相変わらずパワフルな蹴りのかずや君は、本気を出せばお母さんと一緒にダブル優勝も夢ではないのですが…。
眠れる獅子のやる気スイッチはどこにあるのでしょうか?
ゆいかちゃんとかいりくんも、他の先輩たちに負けずにミット稽古では、強烈な前蹴りを繰り出していました。
稽古内容は審査が近いこともあり、型稽古を多めにしました。
受審を考えている道場生のみなさんは、しっかり課題の型を練習しておきましょう。